コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

埼玉の十万石の『あわせ最中 福久俵(ふくだわら)』を食べてみた

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

★Kindle本は安く買おう→【お買い得】現在進行形のKindleセール情報!【随時更新】


どうも!コバヤシです。

またまたカミさんが最中をいただいてきまして。だからウチではぼくしか食わないんだってば!

ちなみに、前もらってきたのがコレ。

 

dabunmaker.hatenablog.com

 

あぁ、ウマかったなぁ。

今回いただいてきたのは、埼玉では知らない人のいない和菓子チェーン「十万石」の『福久俵(ふくだわら)』という最中です。

 

十万石の『福久俵(ふくだわら)』

これが『福久俵』だッ!

f:id:gaou2:20160518133033j:plain

この『福久俵』と言う最中は、最中の皮とアンコが別々にパッケージングしてあり、自分でアンコを挟んで食べるというスタイル。手間ヒマかける分、おいしいんでしょうか。

 

最中制作

さっそくクリエイティブに最中を作ってみましょう。まずは開封。

f:id:gaou2:20160518133133j:plain

最中の皮2枚と、白い袋にアンコが入ってます。なるほどなるほど。自分で挟まなくてはなりませんね。

メンドクサイですね。

さぁ、アンコも開けてみましょう。

f:id:gaou2:20160518133237j:plain

あ、アンコだよ。う、じゃないよ。

ペースト状というか、もはや水飴みたいな感じですね。なるほどなるほど。これを自分で挟むんですな。

メンドクサイですね。

さぁ、挟んでみましょう。

f:id:gaou2:20160518133314j:plain

こうやって乗っけてーの、

f:id:gaou2:20160518133345j:plain

こう。

ほうほう。最中ですね。

f:id:gaou2:20160518133349j:plain

お店の名前「十万石」と刻印されています。手が込んでますね。

その手間を最中の完成に向けてくれたらよかったのに。

さぁ、食べましょう。

 

食べてわかった“自分で挟む意味”

さー食べるぞー。パククッ。

f:id:gaou2:20160518133413j:plain

ブレとる…。

それはさておき、ウンマーーーー!!!

なにこれめっちゃウマい!!!なんでや!!!

と、そこに自分で挟む意味がありました。

通常通り完成させてあると、どうしてもアンコの水分等によって最中の皮がシナシナしてくるじゃないですか。程度の差こそあれ。それは仕方がないのです。

しかし!!!こうやって食べる直前まで皮と最中が会えない状況に陥ると、食べるときにめっちゃくっちゃ皮がサクサクなんです。そのサクサクとアンコのシットリのハーモニーったらスゴイですよ。これでウマさ倍増してます、マジで。

かなりの感動モノです。メンドくさがってすみませんでした!と素直に土下座しちゃいました。マジおいしいよ!

みなさんも、是非埼玉にいらしたときは食べてみてください。十万石の店は埼玉ならアッチコッチにありますゆえ。

 

おまけ。十万石について

十万石ふくさや

株式会社十万石ふくさや(じゅうまんごく-)とは、埼玉県行田市にある日本の食品メーカーの一つ。主に和菓子を製造・販売する。十万石まんじゅうで有名。

引用元:十万石ふくさや - Wikipedia

行田の忍(おし)藩(『のぼうの城』の忍城のところですよー)が十万石だったから十万石ということらしいですよ。

www.jumangoku.co.jp

埼玉一有名なCM

主力商品は『十万石まんじゅう』であり、そのCMは埼玉県民なら誰でも知ってます。

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとこのCMです。

ぼくも小3から中2まで埼玉に居てこのCMは観ていて、その後大阪に戻って26歳のときに埼玉に来たらまだそのまんまやってたのでビックリした記憶があります。

ちなみに「うまい。うますぎる」のキャッチコピーとパッケージはあの板画家・棟方志功考案なのです。

 

十万石ふくさや|棟方志功先生との出会い

 

『十万石まんじゅう』もおいしいから機会があったら是非是非食べてねー。

 

ではまた。