Appleが、iTunesアフィリエイトプログラムにおいて、iOSとMacのAppとApp内コンテンツ、つまりアプリを報酬対象外とすると発表しました。2018年10月1日からそうなるとのこと。
え?Appleが?ちょっと何言ってるかわからない。
Appleの発表
今回、Appleがアフィリエイトプログラムのアップデートとして発表したのは以下のとおり。
App Storeのアフィリエイトプログラムにご参加いただきありがとうございます。新しいiOSとmacOSのApp Storeの開始により、Appの見つけやすさが一段と向上しました。これに伴いまして、Appがアフィリエイトプログラムの対象から除外されることになりました。2018年10月1日以降、iOSとMacのAppとApp内コンテンツは、アフィリエイトプログラムの報酬対象外となります。音楽、映画、ブックなど、その他の全てのコンテンツは、引き続きプログラムの対象です。
つまり「やっと自前で見やすいやつ出来たからもうキミらアフィリエイターはいらんわ。これからは自分でやる」ってことですね。
まぁ、これでAppleの利益率は向上するでしょうね。利益は知りませんけども。
アプリ紹介サイトは死ぬのか
今回の発表を受けて、ネット上ではハチの巣をつついたような大騒ぎになってるんじゃないか、と思ってたんですけども、なんだかそうでもないみたいですね。ゲームアプリの紹介サイトは死ぬんじゃないかウハハといってる嫌アフィ勢がちょっと目立つくらい。
そりゃ、純粋にAppleのアフィプログラムだけでアプリ紹介サイト運営してるとこなんか無いもの。
そういうとこは、スマートCとかゲームフィートとか、その辺のASPを使ってガンガン稼いでるんでしょ?例えばそんなASPの案件無視して無料アプリをガンガン紹介してるサイトってそんなにないでしょ?ウチくらいだ(そんなこたない)。
だから、巷に溢れるアプリ紹介サイトで「もう終わりだ…」ってところはそんなにないと思ってます。知らんけど。
『コバろぐ』の場合
さて、ウチのこの『コバろぐ』の場合ですが、今回のAppleの決定により、少し打撃を受けます。というのは現在、ローグライクの記事が地味におカネを生み出しているからです。
もう暴露しちゃうと、この記事は常にこのブログの数少ないPVの屋台骨を支えている記事で、『クリプト・オブ・ネクロダンサー』 や『ダンジョンランカーズ』などからの収益で毎月数千円を稼いでくれます。
その他にも、以前はASPに載ってる遊びもしないし「つまんねぇだろうなあ」としか思わないゲームもカネになれば紹介したりしてましたが、最近はぼくが遊んで面白かったやつばっかり紹介してて実はApp Storeのアフィリエイトプログラムが大活躍してくれているんですよね。
もちろん、たまにはアフィアフィさせていただきますけども、これからも好きなアプリを書くだけなんでそんなにぼくも今回の発表自体にはノーダメージだったりします。まぁ、月に数千円ですから。でも地味に痛い。どっちやねん。
最後に
つい先日、「GooglePlayのほうもアフィリエイトしたい!」とかいう記事を書いたばっかりなのに、それどころかAppleのほうもなくなっちゃうという。まったく踏んだり蹴ったりな話です。諸行無常。
しかし、これが常に考えておかねばならないアフィリエイトの怖さ。収益化のすべてをアフィリエイトに背負わせるのは本当に怖い。
まぁぼくは、これまでと変わらず万人に受けないけどぼくが好きなゲームアプリを紹介していこう。くそうどうにかして『ぬこしょうぎ』をカネにできないかな。
猫が駒の将棋『ぬこしょうぎ』がヤバい!ターン制じゃなくてリアルタイム制でめっちゃ忙しい!【iOS/Android】 - コバろぐ