新社会人になっていきなり営業職のみんな!面食らってるかい?
ぼくも営業でお金をせっせと稼いでるけど、初めは「なんやこれ?」って面食らってたよ。こんなんでけへんって思ってたよ。
でも今は反響営業をしてるし、以前は飛び込み営業をしてた。飛び込み営業は対個人も対法人も経験してます。いまでは、おそらく人並みプラスアルファくらい稼いでるつもり。
トークのマニュアルなんてないから、ここまで来るのも結構大変でしたよ。ちなみに、ぼくは電話とは嫌いだし、そもそも人と会話するのも超苦手です。それでもなんとかなるんです。
いや?マニュアルあるけど?
え?ウチの会社マニュアルあるけど?毎日それでロープレしてるけど?って思った人もいらっしゃることでしょう。
ああ、特に大きな会社であればあるほどマニュアルあるでしょうね。そしてそれを使ってロープレもしてるでしょう。あ、ロープレっていうのは、トークのシミュレーションのことです。ひとりがお客さん役をやって現場でしゃべる訓練をするんですけど、そのことですね。
先輩のトークを見てみましょう
おそらく、最初のウチは先輩と同行して営業にいくと思います。そこで先輩のトークをじっくり聞いてみましょう。おそらく、マニュアルどおりにしゃべってるひとは皆無だと思います。マニュアルでダメ!と言われてることを平気で言ってる先輩すらいると思います。
それでも彼らは売り上げを出す。
でも、その先輩たちも最初はマニュアルを棒読みするようなトークをしていたと思います。
現場でしゃべる訓練を
超絶ピュアな営業会社であればあるほど、先輩との同行は早々に終わり、ひとりでポーンとほっぽり出されちゃうと思います。そこでひとりで営業に行くわけですが、なにしゃべっていいかわからないでしょう。個人相手だといきなり怒鳴られることもありますし。早い人はここでもう心が萎えます。
しかし、ひるんではいけません。
相手が言っていることをよく聞いて、それに答える形で会話を続けるといいと思います。とかく初めのころは、自分の言いたいことだけしゃべってしまいがちですが、そんなの相手からしたら知ったこっちゃないですし、いきなりやって来てなんなんだコイツは、と思われるのが関の山です。
できるだけしゃべったら逃げるように帰りましょう。最初はそんなもんです。
でも、相手の言うことを聞いて一生懸命答えて、を繰り返していくと導入の会話が自分なりに出来てきます。スムーズにトークが運べるようになるわけです。
数をこなす
とにかく、9割以上どうせ断られるんですから、どんどん次々と訪問しましょう。数さえこなしていけば、だんだん慣れてきてどんな相手が出てきても対応できるようになります。
そうすると、出てくる相手の態度や表情によって自分のトークを変幻自在に変えることができるようになります。
ここまでくれはある程度売り上げも上がってくるはずですが、大抵の人はここまでくる前にへこたれます。
自分なりのマニュアルを作れ!
営業なんて自分のやり方を構築するしかない。売れる人のトークを一字一句マネしても売れるもんじゃないのです。マニュアルがないとはそういうことです。
自分にあったやり方を見つけ出し、それを実践できる人がバカ売れ営業マンになれます。でも、そこに行き着く前に精神的に疲れきっちゃう人が非常に多い。
出来るようになるまでにかかる時間は人それぞれ、1ヶ月で到達しちゃう人もいれば、3年経ってもまだ覚束ない人もいます。でも時間さえかければ誰でもできるようになります。
だから、がんばれ!
ホントは、もっとスマートな仕事でウハウハ儲けたいモンですけどね。

心が折れない! 飛び込み営業8のステップ (DO BOOKS)
- 作者: 添田泰弘
- 出版社/メーカー: 同文館出版
- 発売日: 2013/01/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
こういうのも参考程度にね。