かつては1日2記事をずっと更新していたこのブログですが、最近は基本1日1記事更新で、たまーに更新を休んだりする日もあります。
かつてのようにあんまりPVもそれに伴う収益も追わなくなり、いい意味で自分のペースで書きたいときに書きたいことを書くようになったんです。ほぼ毎日書きたい状態なのは変わってないですけど。
それで。
PVがあんまり変わらない
更新しない日ができて気付いたんですけど、更新してもしなくてもPVがそんなに変わらないんです(低い水準だけど)。PVが安定してるからこそ気付けました。
やっぱり新しい記事を公開すると、はてなの読者の方やFeedlyで購読してくださってるありがたい方などに届きますし、Twitterの通知からも流入があったりする。それは間違いない。
だから、いくら検索流入がメインになったといっても新しい記事を更新してあらゆる方面から新しい記事を読んでいただいて、それでPVが増えているもんだと思ってたんですが、更新しない日もPVが変わらないんですよね。更新しない日のほうが多い日さえある。
なんでや?
Googleさんが優しい
なんで更新してもしなくてもPVがそんなに変わらないのか。
更新した日のPVは新しい記事へのあらゆる方面からの流入+検索流入で成り立っています。更新しない日はほぼ検索流入のみ。これがほぼイコール、ということです。
ということは。
更新しない日の検索流入が増えているのではないか。
もちろん、書いてることがテレビなどで取り上げられてPV爆上げになってる日とかはあるけども、平均するとそういうことなんじゃないか、そんな仮説を考えたくなります。
だとすると、検索流入が増えるというのは、もしかしたらGoogleさんの仕業なんじゃないでしょうか。
つまり、Googleさんが「あれっ?コバヤシの野郎が更新してない。忙しいのかな?よっしゃすべての記事の検索順位を3つくらいあげたろ」とか、忙しくて更新できなくてPVが減って悲しむぼくを憐れんで検索順位を上げてくれるんでしょう。それで更新しない日の検索流入が微増して更新した日とPVが釣り合うようにしてくれているんです。
ありがとうGoogle。
優しいなGoogle。
もしかしたら、Googleさんのみならず、TwitterさんやFacebookさんも「あれっ?コバヤシの野郎が更新していない。忙しいのかな?よっしゃこれまでの記事の通知を見えやすいとこに置いたろ」と思ってるのかもしれません。
最後に
何て優しいんだGoogleさんは。
おかげでぼくのモチベーションも下がらなくて済んでいます。
んなわけあるか。