コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

「若干」と「弱冠」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

★Kindle本は安く買おう→【お買い得】現在進行形のKindleセール情報!【随時更新】


「じゃっかん」と書くときに一瞬だけ「若干」か「弱冠」か迷います。自分の名誉のために重ねて書いておくけど、一瞬だけ。

そんなときは、ぼくの灰色の脳細胞(古い表現)をササッと動かして意味を考え、正しいほうを選択するわけですが、いい加減こんな風に迷うのも恥ずかしい話なのでここにまとめておきます。

「若干」と「弱冠」

同じように迷う人がいるのかどうかわかりませんが、それぞれの意味を覚えておけば迷うこともなくなると思いますので、必要な方はこの機会に整理しておきましょう。こういうのを使い間違えると、本当に恥ずかしいですから。

間違える人って、大体「若」という字に惑わされてるんですよね。

若干

まず、「若干」のほうですが、これは「少ない」って意味ですね。「それほど多くないけど」ってニュアンス。

少ないことをなんで若い干すっていう字を充てているのかと言いますと、「干す」を「一」と「十」に分解して考えるんですね。それで「一」と「十」両方に「若」をかけて考えるのです。「若い」は「若し(ごとし)」の意味で使います。

つまり「一の若く、十の若し」です。「一のような十のような、はっきりしないけど少ない量」という意味で「若干」です。

「若干名募集する」とか「それ、若干興味がある」というように使います。

弱冠

一方、「弱冠」のほうは「年が若いこと」を意味します。だから「若干」と間違えることがあるんです。「若」の字のせいで。

若いことをなぜ「弱冠」というのかというと、これは中国の『礼記』に由来し、それの「二十を弱と曰ひて冠す」という文章から。古代中国では、男子は20歳になると元服して冠を被ったんですね。

だから本来、「弱冠」は二十歳の意味だったんです。それが転じて、若い年齢全般をあらわすようになりました。

一般には20代までですかね、弱冠。「弱冠26歳で起業した」とは言いますけど「弱冠37歳で脱サラした」と言われてもなんだかモヤモヤします、実際。

最後に

以上、「若干」と「弱冠」について書いてみました。

おさらいすると、「若干」は数量が少ないという意味、「弱冠」は年齢が若いという意味ということです。

「若」と書いているほうが年齢をあらわさないところに注意しましょう。

それにしても、日本語において同音異義語ってのは、めんどくさいモノですね。