コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

埼玉西武ライオンズはチームとして成長している途中です!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

★Kindle本は安く買おう→【お買い得】現在進行形のKindleセール情報!【随時更新】


プロ野球のパシフィックリーグのクライマックスシリーズのファイナルで、埼玉西武ライオンズが福岡ソフトバンクホークスに4連敗して実質スイープされて日本シリーズ進出できませんでした。非常に残念。

しかし「去年の辻監督の涙を忘れたのか!?一体なにやってんだボケ!みんな辞めちまえ!」とかは不思議と思いませんでした。それどころか「うんうん、今年はよくやったよくやった。今年はなんだか楽しかったよありがとね」みたいな気分。

その辺、なんでかなーと考えてみたんですけど、どうやらぼくは埼玉西武ライオンズが1年ごとにレベルアップしてると思っているようです。

奇跡のペナントレース優勝

そもそも、今年はペナントレースを制すこと自体が無理だったんですよ。ペナント開始当初は。投打の柱である浅村選手と菊池雄星投手が抜けたのがその要因なんですけども。

特に雄星がメジャーに行っちゃったのが、とにかく痛かった。だって、元から最弱の投手陣なのにエースが抜けたんですよ 。シーズン始まってみたら去年の最多勝である多和田投手が全然ダメダメだし、リリーフ陣は相変わらずバカスカ打たれてるし、試合が作れない状況だったんです。だったら去年並みに打てばいいんだ!と思ってたら主砲・山川選手が4番を外れる事態になったり、まぁ勝つ要素を探すほうが難しい感じでした。

しかしシーズン後半、ニール投手の神格化や4番に返り咲いた中村選手の2回目の覚醒(といっていいと思う)があり、なんと言っても平井投手、小川投手などリリーフ陣が試合を壊さなくなって一気に勝ち上がってペナントを獲っちゃいました。

正に奇跡の優勝だったと言っていいと思います。

ペナントを獲ることができたわけ

埼玉西武ライオンズが奇跡の優勝をゲットできたわけ、これはチームを上げて勝てるチームを作ることをずっと目標にしてたからだと思うんですよね。

特に辻監督が就任してからはそんなカンジがします。辻監督はいつもドッシリとベンチに座ってますが、その姿を見ると、選手を見極めて適材適所で配置し、そしてこう働けというのを選手に染み込ませてるんじゃないかと思えるんですよね。

そして、それをサポートすべくいい選手をチームに送り込んできたフロントも評価していいんじゃないでしょうか。特に渡辺久信GMの功績は大きいと思います。今年ブレイクした選手に隠れ清宮世代の平良投手がいますが、彼については沖縄の離島の7人しかいない野球部の投手を「フィールディングがいい」ってだけで現地まで見に行って獲得を決めたなんてことをどっかで見ましたが、そんなのなかなか出来ることではないですよ。サンキューナベキュー。

埼玉西武ライオンズはチームとして成長してきて来年完成?

そんなことを根気よくやってきて、選手とベンチとフロントが一体となって2017年にペナントを制す戦い方を覚えて2018年にそれが実を結んで優勝し、2019年はベンチが実力をつけた選手(すなわちチームの駒)の動かし方がわかってきてそれに選手が能動的にフィットして優勝。選手の能力とベンチワークがガッチリ一致してました。

「チームとしての完成形」とどっかの解説者に言わしめるほどのチームとなりましたが、まだそれはペナントレースを制するためのチームでした。そのあとにあるCSを視野に入れた運営ができてなかった。

だから、ペナントをフル稼働で戦って全力で制したんです、きっと。そして、優勝で選手の気が抜けたとまではいいませんが、どこかフワフワしてたんじゃないでしょうか。そして負けた。連覇して2年とも日本シリーズに進出できなかった。

おそらく、球団の全員が覚えたと思います。ペナントを制すのがゴールではない。CSの賛否はあれど、実際に勝ち抜かなければならない。今年はそのことが骨身に染みたんじゃないでしょうか。

そして、これを覚えたライオンズは、きっと来年強くなります。そしてそこで真の「チームとしての完成形」となるのです。

成長し、ペナントレースの戦い方を覚え、CSの勝ち方を覚えた。もう日本シリーズ進出までの戦いは出来るでしょう。

完璧です。

最後に

いやまぁしかし、そんな細かいことはどうでもいい。来年頼みますよ!

あれ?でもこの成長ペースだと来年は日本シリーズに進出して負けてまた成長して日本一は再来年か?

まぁいいか。

それにしても、ホントに今年ほど応援していて面白かったシーズンはなかったです!疲れたけど!埼玉西武ライオンズ、ありがとうそしてお疲れ様!