どうも!コバヤシです。
カルビーさんも結構「ご当地」ってヤツをやってるんでしょうか。先日、福島のカミさんの実家から帰るときに安達太良PAに寄ったのですが、そこでいかにんじん味のポテトチップスを見つけたのです。カミさんが是非に、というので買って帰ってきたので、酒の肴に食ってみたってわけです。
しかし、そもそもみなさん、「いかにんじん」って知ってます?
いかにんじんって?
いかにんじんとは、福島県北部の郷土料理である。
スルメとニンジンを細切りにし、醤油、日本酒、みりんなどで味付けする。各家庭で主に晩秋から冬にかけて作られ、おつまみ、おかずとして親しまれている。
そうなんです。福島の郷土料理なんです。知ってました?ぼくもカミさんと会うまではその存在を知りませんでした。
「主に晩秋から冬にかけて」作られる、とありますが、正にそうで正月をカミさんの実家で過ごすとかなったら絶対テーブルの上に出てたりします。
家庭によって味付けなんかは違うみたいですが、ぼくが食べてるのは日本酒がちょっと強めなのかな。
まぁ、郷土料理というか家庭料理だなってカンジですね。
カルビー ポテトチップス いかにんじん味
で、いかにんじん味のポテトチップスですよ。
うわぁ、イメージを大事にした袋のデザインが素晴らしい!いかにんじんってカンジです。
原材料を見ようと思ったんですけど、写真が斜めでわかりにくくてゴメンよ。見たカンジ色んな海産物のパウダー+にんじんパウダーで味を整えてるみたいですね。強引だなぁ。
で、袋を開けるとほんのりいかにんじんのニオイがします。しかし弱いような気がします。
さて、食べますよ。
うん、かなりフツーなカンジのポテトチップスが出てきました。かじってみました。ほんのりいかにんじんの味がしました。かみました。咀嚼しました。フツーのポテチです。飲みこみました。ほんのりいかにんじんの味がしました。
いかにんじんねぇ…。
いや、おいしいよ。おいしいんだけどねぇ。
最後に
カルビーさん、こういうのはガンガン攻めたほうがいいような気がします。ガッツリと「いかにんじんじゃーい!」とやったほうがいいんじゃないかなぁ。
ポテトチップスの味を守ろうとして、かなりいかにんじん感が薄いし、それだといかにんじんが余計な味にしかならないような気がしないでもないです。
ごめんなさいシロウトが余計なこといってごめんなさい。
おいしかったよ!
ではまた。