みなさん競馬は好きですか?競馬はいいぞー。最近は馬券こそ買ってないものの、相変わらず観てます。
ギャンブルとして楽しむ馬券派や、引き継いだ血のロマンに酔いしれる血統派など、競馬にはいろんな楽しみ方をする人がいますが、ぼくは血統にハマっちゃった派です。ええ、ダビスタの影響です(またゲームか…)
いずれにせよ、走るために創られたサラブレッドが健気に走る姿を見るのは感動モノです。
そこで今回は、ぼくが好きだった競走馬ベスト5を披露したいと思います。
第5位 サクラチトセオー
1995年10月29日。その日の天皇賞(秋)で、ぼくは初めて馬券を買いました。このサクラチトセオーの1点買いでした。
みんなナリタブライアンだジェニュインだと言っていたのですが、どうも気になったんですね、編み込んでるタテガミが(笑)。それだけの理由で買っちゃうという。
そのレースは見事1着で、それでファンになったわけですが、次に出走した有馬記念で3着になってそのまま引退しちゃいました。
第4位 テイエムオペラオー
1999年JRA賞最優秀4歳牡馬、2000年は無敗記録を達成して年度代表馬。そして、シンボリルドルフ以来のGⅠ7勝を達成し、2016年現在、獲得賞金の世界記録を保持しています。
強すぎィ!
豊富なスタミナを持った上で瞬発力とスピードも兼ね備え、さらに僅差で負けない勝負強さと道悪への対応力も持っていて、空いたコースに自分で行くという頭の良さもあったらしい(主戦の和田騎手が言っていたような…)、もうスゴイとしか言いようのない競走馬でした。
観ていて「すげぇすげぇすげぇ」とつぶやき続けてましたね。あんまり頭のいい馬は好きじゃないのですが(全力で逃げて潰れるツインターボとか大好き)、オペラオーだけは別です。
第3位 ステイゴールド
メジロブライトやサイレンススズカ、スペシャルウィークにテイエムオペラオーなどと走って常に2着3着にとどまって「シルバーコレクター」などの愛称もついて、なんだかナイスネイチャ以来の善戦マンとして独特の人気を得た馬ですね。ぼくもそこに惹かれちゃいました。
父サンデーサイレンス譲りの気象の荒さを持っていたらしく、騎手が乗るときには蹴りを入れたり、馬房の前を通るだけで突進してきたりしてたそうです。そういうところも好きだったなぁ。
そしてステイゴールドの威力は種牡馬になって爆発しましたね。母父メジロマックイーンとの相性がバツグンで、ドリームジャーニー、オルフェーブル、ゴールドシップといっためっちゃ強い競走馬を次々と輩出しました。
第2位 タマモクロス
1988年の年度代表馬・最優秀5歳以上牡馬・最優秀父内国産馬。
地方からやってきた怪物・オグリキャップに初めて土を付けた天皇賞(秋)は「芦毛頂上決戦」と騒がれましたね。高校生だったぼくもその騒ぎで観てたりしたんですけど(当然馬券は買えませんよ)、そのときは競走馬にそんなに思い入れはなかったので「フーン色がカッコいいね」くらいだったんです。
のちに競馬にハマったときに遡って観て「うわぁ!カッコエエ!」となったわけですね。細い馬体なのに長距離を力強く走る姿に惹かれました。
あまりに好きで産駒たちも応援しまくり、レースでは応援馬券を買いまくってましたが、シロキタクロスもカネツクロスもダンツシリウスもGⅠ獲れなかったなぁ。
第1位 セイウンスカイ
1998年のクラシックは、このセイウンスカイとスペシャルウィークとキングヘイローが3強と謳われていました。そして、セイウンスカイは皐月賞と菊花賞を獲っています。
しかし、セイウンスカイはただの強い馬ではありませんでした。そして、そのタダモノではない部分が、ぼくは大好きでした。
なんか毎回ゲート入りを嫌がって大暴れして他の馬をイラつかせたあと、自分は勝っちゃうんです。「なんやコイツ?」って思いましたね。
皐月賞を獲ったあとには、それでゲート試験やらされてんの。クラシック馬なのにゲート試験するって面白すぎません?
でも、屈腱炎がなければもっと勝てたような気がするなぁ。
セイウンスカイは2011年に残念ながら亡くなってしまいました。馬房で立ち上がって頭を強打して即死だったそうです。その死に様、セイウンスカイらしいなぁと思ったのを覚えています。
最後に
こうやってみると、どうやらぼくは長距離を走るステイヤーが好きみたいですね。もちろん、スプリンターにも好きな馬はいますけど。サクラバクシンオーとか。
競馬は馬券を買わなくても、こういった好きな馬を観てるだけで楽しいもんですよね。好きな馬がいるだけで幸せです。
みなさんにも、好きな競走馬はきっといるでしょう。是非、お聞かせいただきたいですねえ。