えー、何度かここでも書いてますが6月7日は我々夫婦の結婚記念日となっております。
前回書いたのは2年前ですね。吐血して入院して退院した直後でした。血ィ吐いてからもう2年経つのか。
で、今年は25年目です。
25年。
おめでとうありがとう!
25年目ってなんだっけ?
25というキリのいい数字ですので、何か呼び名があったような…。
例えば20年目の磁器婚式。
ああ、この記事の中で書いてますね、25年目。
銀婚式です。
銀婚式、金婚式はもう子供のころから聞いたことがあります。つまり、有名です。
まさか自分がその該当者になるとは!という思いはありますね。
ありがとうおめでとう
というわけでカミさんに感謝です。結婚生活が25年も続いたのは、ひとえにカミさんのおかげですから。
25年間、迷惑と苦労をかけっぱなし。ホント頭があがらないです。
その間子どもが3人生まれ、今年次男と娘が社会人になり大人に。3人ともぼくに似ずしっかりしてちゃんとしてます。なんか家族でぼくだけ出来損ないなカンジです。
そして家計のやりくり。薄給サラリーマンその後安定しないフルコミ営業マンをしているので常にここで最大の迷惑をかけています。
25年、全然ラクをさせてあげられてない。
マズいマズい、子供たちも成人した今、そういうのが続いていくとヘタしたら金婚式は迎えられないなんてことにもなりかねません。熟年離婚とか。うわーうわーヤダヤダ。
しかし、これからは我々夫婦のためにちょっとはお金を回せるので、ここから金婚式までの25年間は感謝と慰労に努めようと思ってます。2人でどっか旅行行ってゆっくりしたいなぁ。結婚してからあんまり2人で出かけるなんてなかったですし、その辺をプラプラ歩くだけってのもアリですね。
………そんなことをするためにまだまだ働かねば。しかしそろそろ、ラストスパートだなぁ。
25年のコツ
以前、若いやつから「なんでそんなにいっしょにいられるんですかぁ?」って常に家族がいることを不思議がられたことがあるんですが、そんなもん理由なんてありませんよね。いるのが当たり前というか。居て当然というか。
強いていうなら我慢!我慢だ我慢!
お互いにね。
人間2人いたらそりゃあお互い気に食わないことがあるのは当たり前です。それに対していちいち対応してたら離れますよ。
そんなときは「この人はこんな人なんだ」と我慢して諦めるのです。
お互いにね。
しかしそのお互いの我慢もバランスが崩れるとダメです。お互い同じくらい我慢するのがちょうどいい。「自分のほうが我慢してる!」と不満になってしまいます。
人生短い人は「そういう我慢やストレスがない人といっしょになりたい」と言ってたりしますが、そんな人はいません。いるわけがありません。相手は自分じゃないんだから。大人になりなさいってことです。
最後に
というわけで、妻よ子供たちよありがとう。
今後も頑張っていきまっしょい。
………しかし25年かぁ。長かったけどあっという間だったなぁ。