どうも!コバヤシです。
すごいゲームアプリを見つけました!
トラベルシューティング 〜レトロな雰囲気の3D萌えSTG〜』というゲームなのですが、これを遊ぶと、とあるゲームを思い出すのです。
何か前っから公開されているゲームらしいですが、初めて知ったんです、今さらでゴメンね。
『トラベルシューティング 〜レトロな雰囲気の3D萌えSTG〜』とは
まずは、このゲームについてご説明を。
TravelShooting JP (トラベルシューティング ジェイピー)はトラベルシューティングJPは、かわいい制服姿の女子高生が主人公の、気軽かつ本格的に遊べる80年代アーケードゲーム風萌え系レトロ3Dシューティングゲームです。
80年代の擬似3DアーケードSTGを彷彿とさせる興奮をスマートフォンで再現!目の回るようなハイスピード3Dアクションがあなたの手の中で繰り広げられます。
あなたは女子高生、いわゆるJKとなり、舞台となる北海道、神奈川、静岡、京都、東京、沖縄を旅します。 襲い来る凶暴な敵をギター型の武器で蹴散らしながら、日本に平和を取り戻すのがあなたミッション!
各ステージの最後であなたの行く手を阻むドラゴンやサメ、ヌタウナギ、スノーマンなどの巨大なボスキャラは、弱点を見つけて攻略。全7ステージをクリアして下さい。
引用元:トラベルシューティング 〜レトロな雰囲気の3D萌えSTG〜 (TravelShooting JP) - App Store
説明文中の、「80年代疑似3DアーケードSTG」という言葉にティンときちゃう人はきちゃうでしょう。
そしてこの絵です。
この床、このギターの持ち方(何故にギター?)、もうアレじゃね?
『スペースハリアー』じゃね?
![トラベルシューティング 〜レトロな雰囲気の3D萌えSTG〜 (TravelShooting JP)](https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gaou2/20010326/20010326013130.png)
『スペースハリアー』とは?
『スペースハリアー』(Space Harrier)は1985年にセガ(後のセガ・インタラクティブ)が発売したアーケードゲームである。開発者は鈴木裕。『ハングオン』に続くセガの体感ゲーム第2弾として発表された。デラックス筐体の出荷価格は166万円。
アナログスティックで主人公ハリアーを操作し、スティックに取り付けられたトリガーおよびボタンまたは筐体に設置されたボタンで弾を撃ち、全18ステージで構成される幻想的な異世界で敵や障害物などを破壊したり避けながら突き進む擬似3Dシューティングゲームである。
これが当時流行りましてねぇ。
多重スクロールやら3D表現やらの技術がものすごいし、音楽もカッコいいしで夢中になって遊んでました。
あのアナログスティックで遊ぶフワフワした感覚は忘れられませんよね。セガの名作と言えばコレ!って人も多いです。
『スペハリ』へのオマージュなのかー?
![トラベルシューティング 〜レトロな雰囲気の3D萌えSTG〜 (TravelShooting JP)](https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gaou2/20010326/20010326013130.png)
おそらく、この『トラベルシューティング』を制作した方は、『スペースハリアー』が好きなんでしょう。って誰でもそう思うでしょうけども。
だって、こんなんよ?
キャラがおねーちゃんなだけで、完全に『スペハリ』ですよ。見た目が『スペハリ』ですよ!
『スペースハリアー』が好きでリスペクトしてないと、ここまでの再現度にはならないと思うんです。
遊んでみたら素晴らしい操作感だった!
『スペースハリアー』の再現については、その操作感でも達成しています。つまり、『スペースハリアー』を操作しているときと同じような感覚が得られます。
『スペースハリアー』は、アナログスティックでキャラクタを操作するんですが、『トラベルシューティング』ではアナログスティックの代わりにデバイスを傾けて操作します。
これが、アナログスティックで操作してた『スペースハリアー』の、あの感覚なんです。これが再現出来てるのは本当にすごい。
例えば、これがソフトコントローラで十字キーとかで動かすなんて操作方法だったならば、それはもう『スペースハリアー』ではないわけで、これ思いついた人は発想が素晴らしいなぁ、と思わざるを得ません。
つまり、こいつは『スペハリ』だ。
Twitterで、このゲームは『スペースハリアー』を完全移植してからオリジナルのキャラに書き換えたとかいうツイートがありましたが(それを見てこのアプリを知った)、マジでしょうかスゴすぎですやん。
作った人
はてなブロガーでした。ビックリ。
最後に
その他にも、ワンタッチでスクリーンショットを撮影出来たり、そのスクショを簡単にTwitterやFacebookでシェアできたり、ランキングで競えたり、着せ替えがあったりで色々と長く遊べる要素がたくさんありますので、『スペハリ』を思い出しながら遊んでスカっとしたいと思います。
いや、でももうリリースされてから1年近くですか。全然知りませんでしたスミマセン。
『スペハリ』好きでこれ知らなかった人は是非是非遊んでみてください。
ではまた。
![トラベルシューティング 〜レトロな雰囲気の3D萌えSTG〜 (TravelShooting JP)](https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gaou2/20010326/20010326013130.png)