コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

深海の古代サメ、ラブカって何だ?食べられるらしい…

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

★Kindle本は安く買おう→【お買い得】現在進行形のKindleセール情報!【随時更新】


海底で生活する古代サメのラブカが何だか話題になっていて何事か、と思ったら『鉄腕DASH!!』という番組でTOKIOの城島茂さんと山口達也さんが「DASH海岸」という企画のロケ中に発見したとかなんとか。

駿河湾とか相模湾では割とちょくちょく網に引っかかったりしてますけど、東京湾だと珍しいのかな。

で、考えてみたら「深海の古代サメ」ってことくらいしかラブカのことを知らないんで、ちょっくらググってみました。

ラブカって?

ラブカ(羅鱶、学名 Chlamydoselachus anguineus)は、カグラザメ目ラブカ科に属するサメの1種である。ラブカ科の現生種は2種のみ。外見からウナギザメ(鰻鮫)と呼ばれることもある。大西洋・太平洋の大陸斜面、水深500–1,000メートルの海底で生活するが、日本では駿河湾、相模湾などで浅海に上がってくる。原始的なサメの特徴が見られることから生きている化石と呼ばれる。全長2メートルに達し、鰭は体後部に集中する。鰓弁は大きくヒダ状になり、英名 frilled shark の由来ともなっている。

引用元:ラブカ - Wikipedia

ラブカは、現在生きているサメの中でももっとも古い系統に属していますが、骨格や筋肉の特徴は明らかに現在のサメと一緒だということです。

ジュラ紀の化石も発見されていますし、「生きた化石」とも言われていますね。

ご尊顔

ラブカは深海に生息していますので、それなりのお顔をしてらっしゃいます。

f:id:gaou2:20170514102450j:plain

目がイッちゃってますね。でも、他のエゲツない深海魚のお顔に比べればおとなしいほうでしょうか。

しかし十分な迫力です。昨年ヒットした映画『シン・ゴジラ』の第2形態のモデルになったとも言われていますが、それも納得です。

よく水揚げされる?

静岡県沼津市にある沼津港深海水族館では、鯛やムツの刺網や、サクラエビ漁の網にかかったラブカをその度に展示しているようです。Twitterで報告していたりするんですがその頻度は割と多く、身近な印象すら受けちゃいます。

昔から網にかかったときは「おっかねえ縁起でもねえ」って漁師さんも船から捨ててたらしいんですが、東海大学海洋学部の研究者たちが「捨てないで持って帰ってきて」と頼んでから展示も可能になり標本も集まってきたそうです。

食ってるし!

最後に

ラブカって食えるんだ!これが一番ビックリしましたw

それにしても深海ってのはロマンです。まだまだわからないことだらけで、これからも面白い生物は発見されていくでしょうし、でっかいシーサーペントのようなラブカとか見つかって欲しいなぁ。

しかしなぁ、食えるんだ…。