コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

雑記

オッサンが書いた峮峮(チュンチュン)記事まとめ

台湾のプロ野球チーム「中信兄弟」のチアリーダーをやっている峮峮(チュンチュン)さん。 たまたまTwitterで見かけてからぼくは虜になり、彼女のファンとなってしまいました。キモいオッサンですね。 (画像:20190714 峮峮チュンチュン 蘇緯達應援音樂好有…

『墓場の画廊』の『超三国志展』の横山光輝三国志グッズのセンスに唸る

東京の中野ブロードウェイにて、現在『超三国志展』というイベントをやってまして、これは横山光輝さんの漫画『三国志』50周年を記念してのものなんですが、そのグッズをオンラインストアで販売しているんですよね。 #横山光輝『 #三国志』50周年を記念し新…

夏休みのたびに買ってた『昆虫採集セット』が今考えると相当ヤバい

昆虫標本を作りたい男子 ぼくらが子供のころは、夏休みになると朝から晩まで外に出て走り回った遊び惚けていたんですが、何をしていたかというと生物が好きだったぼくは主に「虫捕り」をしていたわけです。 捕まえた昆虫はどうしてたかというと、まぁ飼育し…

アデランスの「増毛60分つけ放題キャンペーン」で植毛しているオッサンを60分見ていたい

アデランスの「増毛60分つけ放題キャンペーン」 アデランスといえば、頭の悩みを解決する会社としてかなりの老舗。ぼくらが小学生のころからCM売ってましたからね。ドリフの志村と加トちゃんのCMネタは多いですが、アデランスもしっかりありましたからね。 …

ぼくらのゴルバチョフ

ゴルバチョフ元ソ連大統領が亡くなったそうです。 91歳。 ゴルバチョフさんって、割とぼくらの年代には馴染みが深いので、なんだかしんみりしてしまいますね。 ゴルバチョフの功績 ミハイル・ゴルバチョフは、1985年にソ連共産党書記長に就任し、アフガニス…

懐かしの高僧・野々村

みなさんたびたびテレビで野々村友紀子さんってみたことないですか? 放送作家なんですが、なんだかコメンテーターとかやっててワーママのオピニオンリーダーみたいな感じで、そうかと思うと芸人コンビ2丁拳銃といっしょに出て特に小堀に強烈なダメ出しをし…

「雪」と聞いてぼくが連想するもの

あなたは「雪」と聞いて何を連想しますか?

【大宮セブン】がんばれタモンズ!

先日、大宮ラクーンよしもと劇場に赴き、漫才を見てきました。 www.cobalog.com この大宮ラクーンよしもと劇場には、ここを本拠地としている芸人がいて、彼らは大宮セブンなんて呼ばれています。 『アメトーーク』で「大宮セブン芸人」なんてのも放送しまし…

大宮ラクーンよしもと劇場で「頂上漫才寄席」を見てきた

先日、大宮ラクーンよしもと劇場に家族で行ってきました。そして見てきた「頂上漫才寄席」。 珍しく全員の休みが揃うことがわかっていたため、ずっと前からチケットを取っていたのです。なんたって、出演がトータルテンボス、相席スタート、インディアンス、…

親父ギャグだって駄洒落だって言い続けることが大事!

みなさんの周りにもいますか、なんだかサブい親父ギャグやくっだらないダジャレを言うオッサン。 ああ、もしかして読んでくれているのは言っているオッサンのほうですか。であるならば、ぼくはあなたがたのようなオッサンにエールを送りたい。 周りを和ます…

峮峮(チュンチュン)の新年の挨拶で気になるお話が!

台湾のプロ野球チーム「中信兄弟」のチアリーダー、峮峮(チュンチュン)。 このブログでイチオシしてることはみなさんご存知でしょうけども、ふと気づいたんですが、そういえば最近チュンチュンの記事を書いてません。ていうか、なんだか忙しくてチュンチュ…

モモンガを飼うことになった

以前より、飼ってみたい動物がありました。 モモンガです。 なんとなく、飼ってみたい。 そして、そのチャンスがやってきました。 (画像掲載元:File:Petaurus breviceps 0zz.jpg - Wikimedia Commons) モモンガが我が家に? 先日、カミさんよりLINEがあり…

犬が亡くなってツラい

とある訃報がありました。 飼っている犬が亡くなったというのです。 飼っているといっても、ウチで飼っていたわけではありません。ウチはしがない集合住宅ですから。カミさんの実家で飼っている犬です。 それを聞いたとき、不覚にも涙が出ました。まぁ、それ…

峮峮(チュンチュン)に騙された

台湾のプロ野球チーム「中信兄弟」のチアリーダーをやっている峮峮(チュンチュン)さんについては、何度キモいと言われようともこのブログで書きまくっています。 www.cobalog.com そのチュンチュンの公式のYouTubeチャンネル『QunTube』にて、登録者数が1…

『H1グランプリ』って知ってた?法話のナンバーワンを決めるんですって!

法話を聞くのが好き お坊さんの法話を聞くのが割と好きです。 法話とは、僧侶や住職が聴衆の前で騙る、仏法を賞嘆するものです。 仏教は他の例えばキリスト教なんかと比べるとかなり自由でファンキーな宗教ですから、どエラいお坊さんが滅茶苦茶面白い話をし…

はじめての胃カメラ

先日、なんだか胃カメラ(内視鏡)を飲むことになったって書いたじゃないですか。 www.cobalog.com さきほど、行ってきました。人間ドック、行ってきました。胃カメラ、キメてきました。 まぁ、どうだったかというとですね…。 誰だ思ったより苦しくないとか…

ついに峮峮(チュンチュン)の日本向け公式YouTubeチャンネル『QUN-Tube』が登場!

約1ヵ月前に、あの峮峮(チュンチュン)が日本向けの公式YouTubeチャンネルを開設すると書きましたよね! www.cobalog.com あれから毎日毎日毎日毎日「まだかまだかまだかまだかまだかまだか!」とチェックし続けて参りましたが、ついに!ついにそのチャンネ…

最近iPhoneで着信履歴がないのに留守番電話の通知がくるんだが

なんか最近、ぼくのiPhoneに留守電の通知がくるんです。ピコンと。「留守電あるで!」みたいな。着信履歴がないのに。 これなにキモチワルイ。ていうか、ちょっと怖い。 だってまったく電話がかかってきてないのに留守電だけ入ってるんですもん。なにこれ黄…

イカすヒーローギャグアニメ『とんでも戦士ムテキング』を知っていますか

タツノコプロらしさ全開のアニメ『とんでも戦士ムテキング』について語ろう。かっこいいフィギュアも登場!

あの伝説の漫画『伝染るんです。』が東京新聞で『かわうそセブン』として復活!

あの伝説の漫画『伝染るんです。』が27年ぶりに東京新聞で復活! 4月から、4コマ漫画「かわうそセブン」として新連載 引用元:かわうそセブン:東京新聞 TOKYO Web だそうです。 マジですか!ファンとしてはうれしいですね! ちなみに『伝染るんです。』…

教育実習生にときめきメモリアル

中学生にとって教育実習生とはワクワクドキドキが止まらない存在。 それが一瞬で止まった話。

峮峮(チュンチュン)が日本向け公式YouTubeチャンネルを開設!?

ひっさびさのチュンチュン記事です!まだやるのか! 最近はなんだか話題が少ないなぁと感じていた峮峮(チュンチュン)ですが、台湾プロ野球がシーズンオフなのでそれも仕方がないことかもしれません。 (画像掲載元:https://amzn.to/38J8ZQo) しかし、3月…

新型コロナウイルスの抗原検査キットを試してみた

とある人から新型コロナウイルスの抗原検査キットなるものをいただいたので試してみました。 新型コロナウイルスに関しては、自分で情報をしっかり精査してて世間様にはちょっと落ち着けよと思ってる程度ですが、まぁ今現在陽性なのか陰性なのか知っとくのも…

コロナワクチンは壊れやすい?ならば「マルシン出前機」の出番じゃないのか

ファイザー製の新型コロナウイルスのワクチン接種がいよいよかなって雰囲気になってきましたが、なんだかまだ解決すべき問題があるらしい。 どうやら摂取会場までバイクや自転車で運ぶのが難しいみたいなんですよ。 コロナワクチン、運ぶのは慎重に this.kij…

道を覚えるコツ ~ぼくはカーナビいらず~

ぼくは普段車で移動するとき、まずナビを使いません。使わなくても大抵目的地付近までは行けます。 仕事で毎日同僚と車で移動しますが、ぼくが運転するときナビを使わないので、同僚は「何で?何で?何でナビ使わないの?」と目を丸くします。 何でと問われ…

新型コロナのせいで祖母の葬式にいけない

祖母が、永眠しました。 母からの電話で知りました。 以前から心身ともに衰え、「もうそろそろ」というのは今年に入ってから聞いていたので亡くなったことに驚きはなかったんですけども、ちょっと驚くことがありまして。 葬式には行けない 驚くこと、それは…

両親がひどい赤チン信者だった

「赤チン」と聞いて「ああアレね」と分かる人は間違いなく昭和生まれでしょう。映画『三丁目の夕日』やアニメ『ちびまる子ちゃん』にも登場するので、昭和生まれじゃなくってもその存在は知っている人はいるでしょうけども。 その赤チンが、無くなってしまう…

赤ちゃんパンダのライブ映像を見て癒されよう!

新宿歌舞伎町のライブカメラをYouTubeで発見してから、ぼくはヒマがあればライブ配信を漁ってます。 そのおかげで、今年の渋谷のハロウィンでは炭治郎と善逸を見つけることができました。 www.cobalog.com 今回は、そんなライブ配信好きのぼくが癒されたいと…

ついに容量無制限保存がなくなる『Googleフォト』。Amazonプライム会員なら『Amazon Photos』への鞍替えはどうか

Google様よりのお達し 先日、『Googleフォト』の容量無制限保存が終了するとGoogleよりアナウンスされました。 2020年6月以降は保存容量が15GB以上になると新たに保存できなくなり、容量が超過している状態が24ヵ月続くとコンテンツが削除されることもあると…

ベランダの「仕切り板」の前にものを置くな

マンションやアパートに住んだことがある人なら、ベランダを仕切っている板を知っているでしょう。 隣室との間に置かれ、「非常の際は、ここを破って隣戸へ避難して下さい」とか書いてあり、「隔て板」とか「仕切り板」とか「蹴破り戸」とか「隔板(かくはん…