どうも!コバヤシです。
最近では、共働きの家庭が増加し、それにともなって住宅ローンも夫婦2人で借りている家庭も増えています。夫だけでは借り入れ希望額に届かないってときも、夫婦合算して借り入れ額を増やし希望の住宅を手に入れる家庭が多くなったんですね。
その場合、住宅ローンのカタチとして、「ペアローン」、「連帯債務」、「連帯保証」の3つが考えられます。
そこで、それぞれのメリット・デメリットを書いていこうと思います。
ペアローン
夫婦がひとりずつ別の住宅ローンを組みます。借り入れに対してはお互いが連帯保証人になりますので、返済ができない場合はもう片方が返済の責任を負わなければなりません。
基本的に、土地と建物の持ち分はそれぞれがローンを組んだ金額と支払った金額を合わせた金額の割合で登記します。
メリット
それぞれが住宅ローン減税を受けられます。また、金利タイプや機関を組み合わせて色んな返済パターンを考えることができます。お子さんなどのことで出費が増えそうなときを少なめにして収入が増えそうなときに厚くしたりするわけですね。
デメリット
それぞれがローンを組みますから、それぞれに事務手数料が発生します。また、どちらかに万一のことがあったばあい、残ったほうの住宅ローンは残ります。
連帯債務
住宅ローンは1本ですが、夫婦それぞれが債務を負います。夫と妻が同じ責任を負うため、妻も夫と同等に返済を求められます。
連帯債務は一般的なローンでは取り扱いは少なく、「フラット35」で取り扱いしています。
メリット
夫も妻も住宅減税が受けられます。夫に万一のことがあったときは多くの場合、残債は全てなくなります。
デメリット
「フラット35」が主ですから、団体生命保険料が夫婦で別になります。また、金利が高いことが多いです(それでも今は低いですが)。
連帯保証
夫のみが債務者になって、妻は夫が返済しないときに夫の代わりに返済の責任を負います。多くの金融機関ではこれが一般的ですね。
メリット
夫に万一のことがあったら残債は全てなくなります。また、団体生命保険料が金利に含まれます。
デメリット
住宅ローン現在は当然夫のみです。
まとめ
夫婦の収入を合算して住宅ローンを組むと、予算の幅が広がって希望する物件が買えるかもしれないので舞い上がっちゃうお客さんも多いです。でも、その分返済も増えるので生涯の返済計画をしっかり立てて住宅ローンを考えてないとダメです。
忘れないで!借りられる金額と返せる金額は違いますよ!
あと、これは不動産仲介営業のぼくがプロに聞いたことが元になってます。いざ住宅ローンを組むときは、ちゃんとプロに聞いてくださいね。
ではまた。