コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

お前ら自業自得やないか!織姫と彦星の七夕伝説

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

★Kindle本は安く買おう→【お買い得】現在進行形のKindleセール情報!【随時更新】


7月7日の七夕といえば、1年に1回だけ織姫と彦星が出会える日です。

たなばたさま (いもとようこの日本むかしばなし)

1年に1度しか会えない愛し合う2人のラブロマンス、1年に1回しか会えないなんて可哀想、なんてみなさん思ってませんか?

覚えてなかった七夕伝説

七夕の織姫と彦星について、小さいころに絵本で読んだとか言う人いらっしゃる?いるとしたら覚えてます?

ぼくも見聞きしたことはきっとあるんですけど、どうも覚えてなかったんです。なので調べてみました。

そしたら、とんでもないことがわかったんですよ…!

調べてみた七夕伝説

七夕って元々は中国の風習でかなり古いものだけど、現在の原型となるような、織姫と彦星が1年に1回出会えるうんたらかんたらというストーリーとなっている文献で一番古いのは、六朝の梁という国の殷芸(いんうん)と言う人が書いた『小説』という書物のようです。

その『小説』に次のような一節があります。

天河之東有織女 天帝之女也 年年机杼勞役 織成云錦天衣 天帝怜其獨處 許嫁河西牽牛郎 嫁後遂廢織紉 天帝怒 責令歸河東 許一年一度相會

これがまぁ、日本でも語られている七夕のストーリーの原型だと考えられています。

このままだと何のこっちゃよくわからんでしょうから、分かりやすく書いてみましょう。

織姫の結婚

むかーしむかし、天の川の東側に織姫がいました。

織姫は天帝の娘です。

織姫は機を織る仕事に就いて、自分の身なりを顧みないほど一生懸命に神様の衣を織っていました。

独りで頑張っているその姿を見た天帝は、「うーんこれはかわいそう。お似合いの婿を探してやろう」と思い立ち、ついに彦星という、牛の世話をしている若者を見つけます。

彦星も一生懸命に仕事をしていましたから、天帝は「コイツなら大丈夫!」と思って2人を結婚させることにしました。

織姫も彦星もお互いを一目で気に入り、それは申し分ない結婚でした。

2人の結婚生活

結婚したら織姫と彦星は一日中イチャイチャイチャイチャキャッキャウフフするばかりで、仕事をまったくしなくなりました。

機織り機は埃をかぶり、牛たちはやせ衰えていきました。

「おいおい何やアイツらずっとイチャイチャしやがって羨ましい」と思った天帝は2人に言いました。

「いい加減働いたらどう?」

2人は「はいはいわかりました」と生返事をするばかりで一向に働きません。

織姫が仕事をしないのでみんなの衣服はボロボロになっていき、彦星が仕事をしないので牛たちはついに病気になっていきました。

それでも2人はイチャイチャイチャイチャキャッキャウフフ。

キレる天帝、引き裂かれる2人

天帝、ついにキレました。

「お前らいつまでイチャイチャしてるかうらやましい!もうお前たちを会わせるわけにはいかん!」

そういって織姫を天の川の西へ、彦星を天の川の東へ置き、2人を引き裂きました。

それからというもの、織姫は泣き暮らすばかりでやっぱり仕事をしませんでした。彦星も家に閉じこもったままやっぱり仕事をしませんでした。

「これは困ったぞ。何やコイツら」天帝は思いました。

1年に1度だけ…

「わかった。こうしよう」天帝は織姫と彦星に言いました。

「ちゃんと毎日働くなら1年に1回だけ会うことを許したるわ」

マジか!と思った2人は会える日を楽しみにして前にも増して一生懸命働くようになりました。

そうして、毎年7月7日に出会えるようになったのです。

ちゃんと働こう

いかがでしたか、織姫と彦星のお話は。

ちゃんと働かない罰じゃねーか、全然可哀想じゃない、自業自得じゃねーか!と思わずにはいられません。

現在でも、特に恋愛中の若者がこういったことになりがちですね。

ぼくが昔やってたバイト先にもこんなのいました。カップルで採用された2人がまー働かねーの。ずっとイチャイチャして。こっちはそれを見てムカムカですよ。イチャイチャムカムカ。

ああ、あの頃のぼくに天帝の権限があったなら。淀川を挟んで寝屋川と高槻に引き裂くのに(大阪の場合)。

七夕はちゃんとやろう

まぁそんな話は置いといて、7月7日には織姫と彦星をちゃんと会わせてあげましょう。ついでに短冊に願い事を書いて2人に叶えてもらいましょう。

きっとイチャイチャイチャイチャキャッキャウフフするのに忙しくて短冊なんて見もしないでしょうけどね。だってそういうヤツらだもん。