2018年2月1日。任天堂の公式Twitterがしれっとツイート。
スマートフォン向けアプリ『マリオカート ツアー』を開発中です。来期中(2019年3月まで)の配信開始を予定しています。 pic.twitter.com/Z5EYKh8N2L
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年2月1日
なああにいいい!?スマートフォン向けアプリに『マリオカート』がッ!?2019年3月までに配信となッ!?
これは、単純に嬉しい!
『マリオカート』とは?
『マリオカート』とは?とか言って、ここに来た人はほとんどの人が知ってるでしょうけども、『マリオカート』は任天堂が開発・販売しているアクションレースゲームです。
任天堂の看板キャラクター、マリオを筆頭にマリオシリーズに登場するキャラクタたちがカートに乗って追いつ追われつのレースを繰り広げます。
単純にレースの腕を競うだけでなく、各種アイテムを駆使して他のキャラクタの邪魔をすることが可能で、その駆け引きもまた面白いゲームですよね。
1992年にスーパーファミコンで発売された『スーパーマリオカート』を皮切りに各種ハード及びアーケードでも稼働し、最新作はニンテンドースイッチ用の『マリオカート8 デラックス』。任天堂の歴代ハードには例外なくリリースされていて、その名作っぷりがわかるというものです。
『マリオカート ツアー』はどうなるか予想する
さて、スマホ向けの『マリオカート』である『マリオカート ツアー』、実は1月31日の決算説明会の資料でも触れられていました。
「マリオカート」のスマートデバイス向けアプリとなる『Mario Kart Tour(マリオカート ツアー)』を、来期(2018年4月~2019年3月)に配信することを計画しています。詳細は、今後適切なタイミングでお知らせします。
今回のツイートもこれと同じようなことしか書いてないですし、他にまだ情報は出ていないので一体どんなゲームになるのかはまだわかりません。
「どんなゲームになるんだーッ!」って非常に気になるところなので、勝手に予想してみましょう。
オンライン対戦
せっかくレースゲームをスマホで遊ぶわけですから、これは外せないでしょうね。
でも、オンラインマッチングって今までの任天堂のスマホアプリでは無いんですよね(よね?)
『Miitomo』も『どうぶつの森 ポケットキャンプ』も同じ時間に遊んでてタイムリーにいっしょに遊ぶってシステムじゃないですしね。
キャラクタ、アイテムの追加
参戦キャラクタの追加とかアイテムの追加とか、これまで通りのマイナーチェンジ、これはあるでしょう。シリーズを重ねるごとにバラエティに富んできたキャラクタやアイテムは、『マリオカート』のキモでもあります。
アプリの収益化がどのようなカタチになるかわかりませんが、それ次第ではガチャの対象となるかも知れません。
自キャラはMii?
もしかしたら、プレイヤーはマリオたちを操るのではなく、自分のMiiで参戦するカタチになるんじゃないかなと思ってます。アーケード版でも自分の写真を取り込んでゲーム画面に登場しますから、プレイヤーがのめり込む要素としては、むしろ外せないカンジです。
カートとアバター(Mii)のカスタマイズが可能で、それが課金対象になるのかな。
『マリオカート ツアー』のタイトルの意味
ツアーって何でしょうツアーって。現実世界のF1よろしくマリオの世界をレースをするために点々とするカートレーサーの戦いを描く壮大なゲームにでもなるのかしら。
そして順位によってポイントが与えられ総合優勝が決まったりするんでしょうかってそれ従来の『マリオカート』もそうでした。
タイトルのツアーの意味が一番気になりますね。
実際は誰にもわかりません
と、ここまで書いたのは、あくまでもぼくの予想です。
実はぼくは任天堂に勤めてて『マリオカート ツアー』のディレクションをしていて情報をリークしてるってわけではありませんので勘違いしないようにしてください(しない)
まぁ、ぼくの予想というか、希望ですね。
それにしても、「『ツアー』の意味するところ」という一番肝心な予想が出来ていないのでどうでもいい予想になってしまったことを深くお詫びいたします。
最後に
というわけで、期待のスマホアプリ『マリオカート ツアー』についてのお話でした。とにもかくにも続報を待て!といったカンジで、それが全てですけれども。
リリースは2019年3月までに、ということでまだまだ先ですねぇ。
でも、こんなに早くアナウンスしたのにも何か意味があるはず。任天堂のステキなサプライズが待っているのかもしれません。ワクワクして待とうじゃありませんか。