アメリカのニューヨーク・タイムズという新聞はみなさんご存知かと思います。USAトゥデイやウォール・ストリート・ジャーナルなどとともに、アメリカを代表する新聞ですよね。
ところで、そのニューヨーク・タイムズのインターネット版では過去記事を検索できるのはご存知ですか?
Breaking News, World News & Multimedia - The New York Times
過去記事といっても、ニューヨーク・タイムズは歴史が違います。何といっても、1851年の記事から閲覧可能なんですよ!1851年ですよ!
ちなみに、古い記事はPDFで閲覧します。おそらく、とりあえず全部の記事をPDFにしておいて、遡ってネットに上げていってるんでしょう。わかりませんけど。
古いニュースに大興奮
1851年の記事から閲覧できるってすごくないですか。日本では幕末前夜といった感じの、ペリーが来る前ですよ。
で、ペリーが来てから日本との接点があるわけだから、もしかしたら日本関連のニュースとかもあるんじゃないかと思ったぼくは、「satuma」とか「mikado」とかで検索してみました。そしたらあるわあるわ、南北戦争が激化するまでは、アメリカは日本に非常に関心を持っていたわけですから当然っちゃあ当然です。
これはすげえ!
もう時間を忘れて翻訳タイムですよ!
徳川慶喜死去のニュース
で、色々読んだ中で個人的に面白いと思った記事をひとつご紹介します。
“Tokugawa”で検索して見つけたニュースなんですけども。
タイトルが、「PRINCE KEIKI TOKUGAWA.; Last of Shoguns Dies in Tokio Had Lived in Seclusion.」(最後の将軍徳川慶喜、人目を忍んで暮らしていた東京で死去)というものです。
PRINCE KEIKI TOKUGAWA.; Last of Shoguns Dies in Tokio Had Lived in Seclusion.
その記事には、最後の将軍徳川慶喜が幕府瓦解後に静岡に移ったことや、東京に戻ってPrinceの称号(公爵だった)をもらったことなんかが書かれています。 慶喜をKEIKIと表記していたり、Shogunateという単語があったりして面白すぎます。
海の向こうから日本史に触れる
アメリカの目線で日本史に触れるなんて、なかなか知的好奇心がくすぐられます。
日清戦争、日露戦争の際のアメリカの本音や、太平洋戦争開戦前夜のアメリカの動きとかは、ちょっと調べてみたくなりませんか?
日本史を調べるにしても学ぶにしても、たとえそれが趣味レベルだとしても、外からの視点というのは貴重に決まってます。
そういう視点を多く持てば、すでに知識として頭にある日本史もより重厚になっていくことでしょう。それはなかなかステキなことです、ええ。
最後に
皆さんも興味あることをニューヨーク・タイムズで調べてみてはいかがでしょう。また違った視点から物事を見られてかなり面白いですよ!
歴史って時間軸で縦にばっかり見たりしてしまいがちですが、同じ時代に他の地域、国では何があったのかという横の軸で見るのも大事です。
その横軸の視点を得るために海外の新聞を活用できるってのは、なかなかオツですな。ていうか、めっちゃ楽しい。