どうも!コバヤシです。
Amazonでヘンなの見つけました。阿修羅像のペーパークラフトなんですけど、なんかパーツごとにバラ売りしてるんですよ。
あ、上の画像は違いますので悪しからず。これは『リボルテックタケヤ003EX 阿修羅 木調版 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み アクションフィギュア』ってヤツです。リボルテックタケヤのフィギュアは相変わらずスゴイっすね。
今回ご報告したいのは、ペーパークラフトですからね、バラ売りの。
バラバラの阿修羅像
頭、体、腕、手、衣(下半身)、脚、台座に分かれています。 何故なのか。
とりあえず、部位ごとにご紹介いたしますね。ちなみに、1/2スケールらしいです。
頭
頭ですね。この白い線は何なんですかね。折り目の目印でしょうか。もっと目立たないようにしてほしいですね。
寸法はH14.2cm×W11.2cm×D10cm。どんなもんでしょう。A4型3枚の紙で、阿修羅像の頭がアナタの元に。
体
腕がバッサリ切られてて、なかなかホラーです。核になる部分ですので、これは丁寧に折りましょう。
H19.7cm×W28cm×D8.2cm。当然ですが、頭よりもデカいのでA4で4枚です。
腕
これだけだと一体何だかわかりませんね。蜘蛛の足のようでもあります。
A4で3枚です。自然に丸めて作るのが難しそうなパーツです。
手
まごうことなき手です。全部で当然6ヶ所ですが、他と比べて小さいパーツですので、A4が2枚で事足ります。小さいので不器用な人は要注意。
衣
パーツ名は「衣」ですが、要するに下半身(腰~太もも)です。見方によってはかなりセクシーですよね。
H29.3cm×W14cm×D10.5cmでデカいパーツです。枚数も増えてA4で7枚もあります。根気よく作り上げるべし。
脚
細くて美しい脚です。マニアになるとこれだけでいいらしい(何が?)。美しく仕上げていただきたいパーツですね(何で)。
台座
これだけだと何が何だかわかりませんが、台座です。阿修羅はこの上に立つのです。なので失礼のないようにシッカリ作成しなければならないのです。
完成品
全てのパーツを組み立てていくと、誠に素晴らしい阿修羅像が姿を現します。
これです!
間違えた。
これはアシュラマンですよね~。サンシャインの相方、アシュラマンですよね~。
これです!
おお~、阿修羅だ。
サイズは幅50cm×奥21cm×高75cmと、結構デカめですね。気になる使用する紙の枚数は27枚です。
ちなみに、後ろから。
もちろん、全てがひとつになったセットも購入できます。
部屋に阿修羅を一体、いかがですか?
ではまた。