みんなRPG大好きだね。
おっ、アンタはドラクエかい?そっちのあんたはFFやってんのかい?えっ?テイルズ?知らないねぇ。
というわけで今回は、日本で発売された初めての国産RPG『ザ・ブラックオニキス』について書こうと思います。
懐かしがる人どれくらいいるんだろう。
『ザ・ブラックオニキス』
ザ・ブラックオニキス(The Black Onyx)とは1984年1月にBPS(Bullet-Proof Software)が発売した、事実上の日本初のファンタジー・コンピュータRPGである。光栄から発売される予定だったが、光栄の社長の勧めでBPS社が設立された。光栄から発売された『ダンジョン』(1983年 PC8001/8801版)はこのゲームの影響によるものである。なお1983年はファルコムから『ぱのらま島』も発売されるなど、日本におけるコンピューターRPGの黎明期であった。ブラックオニキスは翌1984年1月の発売とされているが、1983年12月発売とする資料もあり、実際の製品のコピーライト表記も機種によって1983年と1984年が混在している。
コンピュータ雑誌のランキングで上位に入り、長期にわたってランキングにとどまり、アスキー社の「ログイン」のソフトウェア大賞を受賞している。
光栄(現コーエーテクモ)から発売される予定だったというトリビアがしびれます。
コンピュータRPGという概念が日本にはまだ無かったのでシステムは極力簡略化されて、戦闘などは魔法ナシの殴り合いのみです。ライフや経験値なども数値ではなくバーで表示されてわかりやすくなっています。
ブラックオニキス雑感
初めてプレイしたRPG
ぼくは、国産初のRPGが初めてプレイしたRPGなんです。もう、日本RPG界の長老。黎明期からずっと日本のRPGを見てきてるのじゃ。フォッフォッフォッ。
戸惑い
『ザ・ブラックオニキス』で遊んだころは、まだ『ウィザードリィ』もしらないウブな状態だったので、とにかく新鮮でした。
一番最初にロードしたときは、自分視点でカベが描かれているということも理解できず、何回かキーをおしてやっと理解しましたね。とにかく何だこれ何だこれと言いながら遊んでました。
ひたすら殴る戦闘
先ほど書きましたが、出来るだけ簡略化したため魔法なんてステキな要素はなく、ましてや職業なんてものもない。
戦闘におけるコマンドは「殴る」「逃げる」「薬を飲む」の3つだけ。なのでもう殴る殴る殴る…、漢の武闘派RPG、それがブラックオニキス。
キャラの見た目が楽しい
出来るだけ簡略化するってのに、自分のキャラの表示にはスゴイこだわりが。装備品によってグラフィックが変わるんです。さらに、髪型すら町の床屋に行けば変えられます。素晴らしいこだわり。
今でこそ珍しくないことですけど、これって当時は他にはなかったですよ。『ウィザードリィ』なんか自キャラの表示なんてないですしね。
これは当時ポイント高かったですね。楽しかった。
イロイッカイズツ
当時プレイしていた人に「『ザ・ブラックオニキス』と言えば?」と問いかけたらほぼ100%のひとが「イロイッカイズツ」と答えると思います。
『ザ・ブラックオニキス』とはまさに「イロイッカイズツ」なのです。
イロイッカイズツとは、このゲーム最大の謎。地下6階のカラー迷路の進み方のヒントです。
正解はカラーコード順に進むんですが、そんなこと言われても「カラーコードってなに?」状態なわけです。
しかも、カラーコードの順番はハードごとに違ってますし、絶対わからんし!
実際かなり批判もされてましたが、当時のゲームなんて理不尽アンド理不尽なんて当たり前でしたもんね。
YouTubeに動画があった
店頭デモの動画がありました。懐かしすぎる。
あぁ、このフォント、ビープ音、懐かしくって泣きそうです。
続編と移植作品
ザ・ファイヤークリスタル
続編で、待望の魔法が導入されました。ビーっと一直線にアイス光線みたいのが出るの、楽しかったです。
ザ・ムーンストーン
屋外も冒険できる仕様で、スクリーンショットも公開され、ぼくらが発売を今か今かと待っていた第3作。なのに結局発売されなかった。
今でも、レトロPCゲームユーザーは酒を酌み交わしながら「ムーンストーンだけは残念だったよな…」と言っちゃうのです。
それほど残念がったよ、ぼくたちは。
スーパー・ブラック・オニキス
ファミコンに移植されたブラックオニキスなんですが、なんと魔法を使えるようになってて、そもそもストーリーとかも違ってなんか違うゲームに。
ちなみに『ハイドライド』もファミコンに『ハイドライド・スペシャル』として移植されましたが、これもオリジナルにはない要素として魔法が使えるようになってます。
パソコンですでに魔法が使える続編が出ていたからなんですが、それゆえにバランスが崩れクソゲーと化しているのは共通してますね。
最後に
いかがでしたか。国産初のRPGについて読んでみてどう思われたでしょうか(ていうかここまで読んでくれているひとはどれくらいいるんだろう)。
え?つまんなそう?
そりゃそうだ。30年以上前のゲームですもん。ぼくらは今でも喜んで遊べますけど、現役のゲーマーの人には実際つまんないでしょう。
でも、アナタが今、楽しんでいる数々のRPGのルーツは『ザ・ブラックオニキス』なんですよ。「いやいや、『ウィザードリィ』だろ『ウルティマ』だろ」ってそんなこと言わないでくださいよ。国産って意味ではその地位は『ザ・ブラックオニキス』にあげてくださいよ。