コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

Amazonプライムビデオに『十二人の怒れる男』が来てたのでさっそく観た!こりゃあ傑作だ!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

★Kindle本は安く買おう→【お買い得】現在進行形のKindleセール情報!【随時更新】


Amazonプライムビデオで何か面白い映画は無いかと漁っていたら、ずっと観たいと思っていた『十二人の怒れる男』があったのでさっそく観てみました。

十二人の怒れる男

『十二人の怒れる男』とは

『十二人の怒れる男』は、父親殺しの少年の裁判で12人の陪審員が評決にいたるまで密室で議論するのを描いた映画です。もともとはテレビドラマだったみたいですね。公開は1957年で白黒です。

証拠や証言によって圧倒的に有罪っぽい少年ですが、12人のうちたったひとりだけ「有罪ではない」と主張して議論がスタート、そこから疑わしい点をひとつひとつ再検証して次第に有罪を信じ切っていた陪審員たちの心が動いていく様が細かく描かれています。

 

めちゃオコなオッサンたちを見るだけなのに面白すぎる

そんな映画を今回見たわけですが、まぁ、面白かったですよ。めちゃめちゃ面白かったですよ。傑作だ名作だ金字塔だと言われ続けている意味がわかりました。

12人それぞれの男たちのキャラクタも次第に立ってきて後半に向かえば向かうほど議論に引き込まれていき、事件に対する自分の考え方も変わってくるのがすごい。まるで13人目でその場に居るような感覚。発言はできないけど。

「真実に基づいて判決を下すぞ!」とかいうチープな正義感じゃなく、「めんどくさいからさっさと決めて帰ろ」と安直に有罪としている陪審員たちがリアル。それなのに、彼らがたったひとりの「有罪じゃない」という主張に反発しながらもしっかりと耳を傾けるところにあの頃のアメリカの良さを感じるところも、メリケンかぶれ気味のぼくにとってはナイスな点ですね。なんというか、裁判を扱った昨今の作品は専門用語が飛び交いとにかく相手を論破するものが多いんですけども、そうじゃなくてただの一般人がアメリカの民主主義を背負って声を荒げながらもそのプライドは捨てずに相手の意見も尊重し、拙い議論を展開するってのが素晴らしい。

裁判が結局どうなったのかは描かれてないところもスゴい。おそらく、「少年は有罪か無罪か」ではなく「疑わしきは罰せずという法の理念を守れるか守れないか」というのがテーマなんだと思いますが、そのテーマに最後まで殉じているのが非常に美しく、観賞後の清々しさは今まで他の映画で味わったことがありません。

いやぁ、面白かった!

最後に

というわけで『十二人の怒れる男』はみなさんにオススメしたい。とくに議論好き密室好きの人には強くオススメ。

ただ、とにかくホントにムサいオッサンが暑い部屋で汗を拭き拭き怒鳴りちらす様をずっと見ることになるのでご覚悟を。

十二人の怒れる男

十二人の怒れる男

  • ヘンリー・フォンダ
Amazon