いつものようにメールチェックをしていると、ちゃんといつものように迷惑メールが来てるんです。
めちゃくちゃくる迷惑メールのうち、今回は「在宅勤務に適したアルバイトですc」という件名のタイトルをご紹介。
在宅勤務に適したアルバイトですc
どうぞ見てください。そして覚えてください。自分とこのメールボックスに入ってたら即刻ゴミ箱へポイしてください。
件名:
在宅勤務に適したアルバイトですc
内容:
はじめまして、現在アルバイトを募集しています、毎日二万円から四万円、興味あれLINE友を追加してくださいID: x196999
同様のメールは色んな人に来てるみたいですね。
どんなアルバイトかちゃんと書いとけってカンジですが、毎日2万から4万もらえるってことは、かなり腕の立つ大工かなんかでしょうね。アルバイトなんかあり得ない。だとしたら、LINE友達になってホイホイなる職業でもない。
クソスパムフィッシング詐欺メールならリンク踏んで色々検証するんですけども、LINEの友だちになっちゃうのはかなりマズいので検証はしませんが。ていうか、ここに書いてるIDはホンモノなんでしょうか。こういうのって自分のLINE IDを晒してまでやるほど儲かるんでしょうか。
なんというか、闇が深い。見れば見るほど闇に堕ちちゃう気持ちになってくるので、みなさんホントに気をつけて。
気になる「ですc」
しかしこの件名、「在宅勤務に適したアルバイトですc」が気になる。声に出して読んでみるとわかります。
「ですし~」とか言って。
(画像掲載元:東野幸治 プロフィール|吉本興業株式会社)
ひがしのり!?
東野幸治!?
原口あきまさがモノマネやってる東野幸治!?
みたいな。
あ、あれは「ますc」か。
まぁでも、このモノマネで「在宅勤務に適したアルバイトですc」って読んでみたらわかりますよね!
ちなみに、東野幸治さんを「ひがしのり」と呼ぶのは割と定着しています。なんせ『ごっつええ感じ』のときにはすでに地上波に乗って広まってましたからね。東野さんの天然パーマの髪の毛が濡れたとき、まるでそれが頭に海苔が乗ってるように見えたから「ひがしのりん」というあだ名が出来て、それが縮まって「ひがしのり」となったようです。
なんで海苔が由来で最初に「のりん」後で「のり」になるのか分かりませんが。普通逆やろ。
最後に
まぁ、こんなのでLINE友達になっちゃう人もそう居ないと思いますけど、もし「2万から4万!?ラッキー」とか思った人はホントに気をつけてくださいよ。「東野幸治みたいでいいカンジ~」とか言ってる場合じゃないですよ。