「遺憾の意を表します」
「誠に遺憾であります」
政治家の先生方とか、経営者とかある程度エラい人が口にするのを良く見かけます。何か世間的に悪いことをエラい人側の誰かがやったと見なすとき、エラい人はこう言いがちです。
謝罪の場面でこれを聞くたび、コイツはアホなんやろか、と思います。
「遺憾」の意味
余りにもそういう場面で出てくるので、っていうかむしろそういう場面でしか聞いたことないので、「遺憾」に謝罪の意味があると思ってる人が割と多いんです。
謝罪の場面で出てくる仕方ないんですけども。でも違います。
じゃあどんな意味?ってのを調べてみると…。
( 名 ・形動 ) [文] ナリ
思っているようにならなくて心残りであること。残念な、そのさま。 「このような結果になりまことに-に存じます」 「 -の意を表する」 「 -なきを期する」 「 -千万せんばん」
つまり「遺憾」とは、「いやぁ、ウチのがエラいことやってしまいましたわー。ウマくやってたのに下手こいちゃって残念です。テヘ」という意味です。
「遺憾の意」の違和感
要するに、「ウチのがエラいことしちゃって残念だなぁ。何やってんだかなー」とか記者会見を開いて言っているのですね。あるいは国会の答弁で言ってたりします。
そうすることで謝罪してるイメージを保ちつつ、実際にはトカゲの尻尾を批判し、自分は悪くないと言ってるんです。
だから違和感があるし非常に耳障りなんです。
だってこんなん責任逃れ。
謝罪するなら「申し訳ない」「ごめんなさい」ってちゃんと言えって思いますね。
最近では政府が連発したりしてる
最近では、といってもずいぶんと前からですけど、政府が諸外国(主に中韓)に良く使ってます「遺憾」。
慰安婦めぐる韓国大統領発言は遺憾 外務省が抗議 | NHKニュース
「日本の立場と相いれず遺憾だ」だそうです。
まぁ、正しいっちゃあ正しい使い方なのかも知れませんが、おいおいそこは遺憾遺憾言うだけじゃイカンでしょ(ダジャレ)。ちゃんと「そんなん違う!」って言わな。
「うーん、そんなことしたら困っちゃうなぁ残念だなぁ」とかモゴモゴ言ってるだけじゃあ「おい、日本はチョロいぞ」って思われるだけですけど。
最後に
いずれにせよ、「自分は悪くないんですけど、アイツがねー。あまり言いたくないんですけど」というニュアンス全開で非常に耳心地が悪い。この言葉を耳にしたときは発言者が問題を自分事として捕えてないと思って間違いないでしょう。
内輪ならそれでもかまわないんですけど、諸外国(主に中韓)に抗議する意味で使うのはいかがなものかと。
外交上色々あるのは分かりますけど、誠に遺憾です。