どうも!コバヤシです。
『えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-』というシンプルなマッチ3パズルゲームを遊んでみたので、感想などを書きたいと思います。
マッチ3パズルゲームって?
マッチ3(match3)は「3つ合わせ」とでも訳せばいいでしょうか。
落ち物パズルゲームの亜種で、ボード上に並んだ様々なコマを3つ並べて消して得点を稼ぐゲームです。
様々な独自ルールを採用して多数のゲームが出てジャンル化されたカンジです。
日本では、『パズル&ドラゴンズ』や『キャンディークラッシュ』あたりが有名ですね。
『えっうちの庭にゾンビが!? -パズル オブ ザ デッド-』って?
上記マッチ3パズルのゲームで、ゾンビが題材となっています。縦か横にゾンビをひとつ動かして、3つ以上ゾンビを並べてどんどん消していきます。
ステージによって一定スコアを目指したり、人間のパネルを一定数消したり、クリア条件が様々あるので、飽きずに楽しめます。
遊び方
基本ルール
本当に基本中の基本のマッチ3なので、それ系を遊んでいる方はとまどいなく始められると思います。
こういう状態から、どれかひとつ3つ以上つながるようにゾンビを動かすわけですね。画面左上のムーブの欄の数字の分だけ、そのステージで動かせます。逆に言うと、この数字以内の移動でクリア条件を満たさなければなりません。
ボムを作る
これまたこのテのゲームでは“いつもの”といったカンジですが、4つ以上一気にゾンビを消したり、L字型やT字型にゾンビを並べて消すと一気にゾンビを消せるボムが出現します。
カッターボム
4つ以上並べてゾンビを消すと現れます。この画面のちょうど真ん中のクマのゾンビがシマシマになっているのがわかるでしょうか。これがカッターボムです。
これを消すとシマシマの向き(縦か横)のゾンビが一気に消えます。
ダブルボム
L字型やT字型でゾンビを消すと現れます。真ん中よりちょっと左上の赤い爆弾状のゾンビがそれです。
これを消すと、爆発して周囲のゾンビも消し去り、さらにもう一回爆発してまたまた周囲のゾンビを消し去ってしまいます。
レインボーボム
5個消して発生する強力なボムです。先ほどの熊ゾンビの右上に虹色に輝くヒトダマみたいのがあると思いますが、これがレインボーボムです。
ほかのゾンビを消すために入れ替えると作動して、動かしたゾンビと同じゾンビをすべて消してくれます。
同一ゾンビがすべて消えるため、盤面上のゾンビの種類が少なくなり、必然的に次にまたボムが作りやすい状況ができやすいです。
クリア後の踊り
ステージをクリアすると、ゾンビ姫を中心にみんなでマイケル・ジャクソンの『スリラー』のパクりのようなダンスを踊ります。
これがなかなか動きが滑らかで見てて楽しい。これを見るためにも遊ぶ価値はありますネ。
まとめ
フツーに面白かったです。『キャンディークラッシュ』や『ズーキーパー』といった既存のマッチ3パズルを楽しんでいる方ならスンナリ入れて十分楽しめると思います。
「マッチ3なんて初めて…コワイ…やさしくしてね…」という人も、ルール的にややこしいところは一切なく、シンプルなパズルゲームとなっていますので一度遊んでみると良いでしょう。基本無料ですし。
ゾンビがコミカルでなかなか愛らしいので、そういった方面が好きな方にもオススメですね。
あと、このタイトルは、パッと見たときの見間違いを狙ってると思った。エッチ。
ともあれ、マッチ3パズルは単純に楽しいなぁ!
ではまた。