さて、2月からGoogle Adsenseの報酬がクリック制からインプレッション制に切り替わりました。
で、ぼくはこの記事に書いたとおり「収益はどうなってしまうのか」心配でたまらなかったわけです。心配で夜しか寝られないカンジ。
さて、どうなったのか。
大体分かっちゃったのでご報告しときましょう。
インプレッション制でアドセンスの収益は?
正直言うと、インプレッション制に移行してからAdsenseの収益はデイリーで減ったり増えたりしてましたが「あんまり変わんないかなぁ」といった印象でした。
ただし、ハネることはまったくない。クリック制の時はたまに単価がデカい広告がクリックされて収益がハネあがり「ウッホー!」となることがごくたまにあったんですが、それはまったくありません。
なので、PVが安定していれば当然インプレッション数も安定するので、大体毎日同じような収益。月にどれくらい稼げるのかも分かりやすいけどもスリルはありません。
で、実際にこのブログの場合いくらくらいの収益が得られるのか。具体的に書くとGoogle神に怒られるので書きませんが、大体体感でPVの4分の1くらい。25%前後。
これくらいで推移してますねぇ。
25パーセントを確信
「ああ、4分の1くらいね。分かった。もっと欲しいけど安定してて読み易いのはいいなぁ。でもホントにずっとそれくらいで推移してくれるのかしら」と少し不安になってたんですが、昨日この25%の法則を確信できました。
というのは、昨日のこの記事がハネましてね。
これが久々にヒットしましてPVが爆上がりしたんですよありがとうございます。
で、そうなるとアドセンスのインプレッションも比例して爆上がりするわけですから、収益も爆上がりするはず。そう思ってAdsenseをチェックしてみると、爆上がり。ありがとうございます。
それが、やっぱり4分の1くらい。
確信!
このブログの広告数と広告位置だとそれくらいってことなんでしょうねぇ。ホントだったら色々と広告の数と位置を変えて検証するべきなんでしょうけども、めんどくさいのでやりませんできません。「ここに置いたらもっとイケるよ」とか分かっちゃう人は是非教えてください。他力本願。
最後に
というわけで、Google Adsenseのインプレッション収益は大体25%。ただしこれはぼくの体感であり主観です。めんどくさいので検証もしません。
しかし、つまりは読まれる記事を量産してPVを増やしていかないと収益は増えていかない、PVと収益は完全に比例するってわけなので、今までみたいなロマンはなくなったなぁ。