どうも!コバヤシです。
つい先ほど、こんな記事をあげたわけですが。
これを公開して20分ほどあと、家のインターホンが鳴りました。
ヤマト運輸がピンポン
ピンポェーン。
「はいどなた?」
「ヤマト運輸でぇーす」
「(え?ヤマト?)あー、はいはいちょっと待ってネ」
なんてやり取りをしつつ、思ったのは「まさか…?」ということ。まさか、また?
そしたら、これ。
マジかおい!ありがとう!
Amazonほしい物リストの本が!
で、箱に入っていたのがコチラ。
なんと!これで佐々木潤さんが書いた黄色い本が全て揃っちゃったカンジ!?これは正直かなり嬉しいです。
レトロパソコンゲーム大好きオッサンなぼくには素晴らしすぎる内容の本なんです。頑張って読んで記事にしますネ!
ホントにありがとう!
2016年8月4日にいただいた(受け取った)本
欲しかった本を一気に5冊も手に入れてしまった…。こんなに嬉しいことがありましょうや。
レトロパソコンと、レトロゲームばっかり。これらをこれから読んでいくなんてワクワクしすぎて鼻血が出そうです。
しかし、情報がかなり偏りそうです(今と変わらないともいう)。これらをガッツリ読んで、その情報をもとにこのブログで面白くレトロパソコンゲームを紹介できればちょっとは恩返しできるでしょうか。
いやいや、モチベーションあがってきましたよ!
いや、なんかスミマセン…
いやでも、これで立て続けに3件連続で「Amazonほしい物リスト」から本を送っていただけたことになります。
大変ありがたいんですけど、同時に大変申し訳なくおもっております。
このブログでしかぼくを知らないどこかのどなたかが、実際にお金を使ってぼくに本をくださってるわけですからね。
どれだけ素晴らしい人なんでしょうか。そしてぼくはその素晴らしい人にどうすれば感謝を伝えられるのでしょうか。とにかくこうやってネタにすればいいんでしょうか(そんなわきゃない)。
他のブロガーさんたちが書いた「もらった、ありがとう」記事なんか読んでは「くれるってんだから黙ってもらえばいいのよ」なんて思ってましたが、これは書いちゃいますね。多分、それが一番の感謝になるのかな、とか勝手に考えてます。
最後に
ぼくに本を送ってくれたすべたの方へ。
ホントにありがとうございます。これからも頑張らせていただいて、何とか読んでいただける記事を書いていきます。
これからもよろしくネ。
ではまた。