ぼくの人生を変えたレトロパソコンゲーム『ハイドライド』を制作された内藤時浩さんがPC8001でゲームを制作されていることは以前書かせていただきました。
『ハイドライド』の内藤時浩さんがPC8001でゲーム制作しているので密かに応援中 - コバろぐ
タイトルは『New CITY HERO』。
(画像:New CITY HERO プレー - YouTubeより)
なんとこれが凡そ1年の制作期間を経て、遊べる状態になっているらしい!おおおー!
さらに、内藤さんご自身がその動画をYouTubeにアップされています!おおおおー!
Twitterで進捗報告
内藤さんは常にTwitterで制作の進捗をツイートしてくれていましたが、ついに、こんなツイートが。
PC-8001+PCGの最新ゲームプレー動画公開します。制作凡そ1年。まだもう少し作り込みますが、通常プレーは可能なベータ状態ですね。https://t.co/hfO3pnrFd4
— 内藤時浩 (@tokihiro_naito) 2018年6月16日
おお!通常プレーが可能な状態に!
ずっとストーカーのようにツイートを確認していた身としては、勝手に感慨深く思ってしまうところです。
なんてったって、2018年にPC-8001の新作ゲームですよ。しかも作っているのがあの内藤さんですよ。
むっちゃくちゃテンション上がるじゃないですか!
動画をチェック
というわけで、さっそく動画をチェックしてみました。
開発開始から凡そ1年、ようやく形になってきましたので公開します。PC-8001/mkII + PCG8100/8200専用の新作アクションゲーム「New CITY HERO」です。企画制作は内藤時浩(ハイドライド等)、原画はボマーン(悪のボスと猫。好評発売中!)、楽曲は梶原正裕(プリンセスメーカー作曲等)、作画しおQ、80mk2会その他多くの人のご協力を得て、まもなく完成します。現在はベータ版相当ですね。
うおお、これもう超面白そう!
自分が操るヒーローで出来るだけ多くの逃げ惑う人々を救い出すゲーム、でしょうか。なんとなくですけど、『パックマン』と『チョップリフター』を合わせてヒーローもんにしたようなゲームってカンジがします。
そして、当時パソコンでゲームしてた人はみんな思うでしょうけども、音がスゴくイイ!懐かしく、落ち着きます。
ああ、これ遊びたいなぁ。
80mk2会で公開!
つい先日行われたPC-8001やそのユーザーが集うイベント「80mk2会」でこの『New CITY HERO』は遊べた模様。
ぼくなんかは畏れ多くて近づくこともできないイベントですが、遊べるなら行きたかったなぁ。でもぼくは88ユーザーだから近づいたら怒られたかも。
内藤さんの20年ぶりの新作が!
— ORION80 (@orion80) 2018年6月16日
我ら80mk2会で初披露されるという幸せ!
NAIT&O SOFT!
「New CITY HERO」
そして初プレイの栄誉はなんと私に!
驚愕の技術力!ゲームもめっちゃ燃えます!#80mk2 pic.twitter.com/7Yqg9LQD8v
内藤さんの新作ゲームをBug太郎さんがプレイして、Bug太郎さんの新作ゲームを内藤さんがプレイしているという、とても素敵な空間がここにある😆#80mk2 pic.twitter.com/QUUnMBUfS6
— TINY野郎 (@tiny_yarou) 2018年6月16日
内藤さんの新作が実機で動作しているのを見て、改めて衝撃を受けている。
— TINY野郎 (@tiny_yarou) 2018年6月16日
これだけのキャラが全て同時に動くインパクトはやっぱり凄い😆#80mk2 pic.twitter.com/zwQGZ5cICa
すごい、パッケージがすごい…!内藤さんがいらっしゃったT&EソフトのロゴをもじったNAIT&O SOFTのロゴがいい!
最後に
「むかし作ったゲームを趣味として納得がいくまで作り込んでみたい」という内藤さんの思いはこれで遂げられたのでしょうか。
だとしたら、そのままでいいので何らかのカタチでぼくらにも遊べるようにならんものでしょうか。いちファンのワガママをまた言ってるんですけど。
『ハイドライド』の内藤時浩さんがPC8001でゲーム制作しているので密かに応援中 - コバろぐ