コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

オケラの鳴き声はみんな聞いているはずだ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

★Kindle本は安く買おう→【お買い得】現在進行形のKindleセール情報!【随時更新】


みなさんは、ケラという昆虫を知ってますか?その鳴き声は知っていますか?

いわゆるオケラなんですけど。

みんな知ってると思ってたんですけど、なんか知らないやつが身近にいたので気になってしまいました。

ケラ(オケラ、おけら)

ケラ(オケラ、おけら)がどんな昆虫かというと。

ケラ(螻蛄)は、バッタ目(直翅目)・キリギリス亜目・コオロギ上科・ケラ科(Gryllotalpidae)に分類される昆虫の総称。コオロギ類の中には地下にトンネルを掘って住居とするものがいくつか知られているが、ケラは採餌行動も地中で行うなど、その中でも特に地中での生活に特化したグループである。

日本にはその中の一種ケラ Gryllotalpa orientalis Burmeister, 1839(G. fossor Scudder, 1869 とも)が分布し、単にケラと言った時にはこの種を指すことが多いが、世界中の熱帯・温帯に多くの種類が分布している。日本ではおけらという俗称で呼ばれることも多い。

引用元:ケラ - Wikipedia

地中に暮らしてるだけあって、まるでモグラが虫になったような姿をしています。穴を掘るので前足が大きい。

こんなん。

ケラ オケラ おけら

子供のころはぼくも何度か捕まえたことがあって、手の中に入れると指の間を一生懸命掘ろうとしてグイグイ食い込んでくるんですよね。

ちなみに、英語では「Mole cricket」と言い、意味はそのまんま「モグラコオロギ」。

ケラの鳴き声

最近あったかくなってきて、ケラの鳴き声も聞こえるようになってきました。おそらく、みんな聞いたことあると思います。ぼくも昔っから聞いてます。

夜になるとどこからともなくずっと「ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」あるいは「ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」とか割と大きな鳴き声が聞こえるじゃないですか。 あれです。

なんか地中の巣穴を共鳴室として利用して10数メートル離れた地上でも聞こえるほどの大音量を実現しているらしいですね。

聞こえてくる場所の石をめくったらそこにはミミズしかいないから、昔からあれは「ミミズの鳴き声だ」と言われたりしてました。

ちなみに、オスメスともに鳴きますが、やっぱりオスのほうが音が大きいらしい。外まで聞こえるのはオスの鳴き声らしいですよ。

大阪にいた昔も、埼玉に住んでる今も、ぼくはどっちでもこの鳴き声を聞いてますからみんなも聞いたことあると思うんですけど。やっぱり都心だとキビシイのかな。

オケラの鳴き声を知らない!?ていうか、オケラを知らない!?

で、仕事からの帰り車を走らせてるとき。

夜は窓を開けてると涼しくて気持ちいい季節ですから窓全開で走ってたんですけど、外からオケラの鳴き声が「ジーーーーーーーーーーーーーー」と聞こえまくってるわけです。

そしたら隣の若い同僚が言ったんです。

「このうるさいのって何?セミ?」

は?って思って。これはオケラやろバカかお前はと思って。セミが今の季節今の時間に鳴くわけないやろと思って。

「は?オケラやん」って答えたら「え?オケラって何?」とか言ってきて。

は?って思って。オケラ知らんのかこいつはと思って。

「え?オケラってあれやん。モグラが虫になったみたいなやつ。前足がデカいねん」って答えたら「知らん」とか言って。

「は?知らんの?うーん、知らんかぁ。せや!お前ちょっと『ぼくらはみんな生きている』歌ってみ?」

そしたらソイツは最初から歌い出して「ミミズだぁ~って オケラだぁ~って アメンボだぁぁぁってえええ♪」まで歌ったときに「はいそれや!今オケラって言ったやろ!そのオケラや!」って教えてやりました。

最後に

ていうか、今はオケラを知らない人もいるんですか?これだけ鳴いてるのに、普段から鳴き声を聞いてるのに、存在すら知らないとは…。

もっと物事に興味を持ったほうがいいんじゃないかと思うんですが。

とりあえず、そのあと画像検索して見せたら「うわキモチ悪っ」と言ってました。

カワイイのに。