なかなか画期的なゲームアプリを見つけたのでご紹介します。
その名は『ぬこしょうぎ』。
駒が猫な将棋で、駒の配置や動き方は普通の将棋です。なのに何が画期的かと言いますと、なんとリアルタイムバトルを採用しているのです。
『ぬこしょうぎ』の特徴
将棋なのにリアルタイムバトル
リアルタイムバトルということで、自分も相手も好きなときに好きなように駒を動かせるんです。
なので、超忙しい。
いつの間にか飛車を取られてたり、王手をくらってたりして油断なりません。盤上全体を把握しなければ勝利はおぼつかないのですが、なかなかそうも言ってられません。
ちなみに、一度動かした駒は一定時間(数秒)立たないと動かせません。
持ち時間
各プレイヤーには「持ち時間」があり、これが迷ってる間ドンドン減っていきます。そしてこれが0になるとその時点で負けになります。
なので、あまり迷ってるとどんどん不利になっていきます。常に盤上を把握し、駒を動かし続けなければ勝利はおぼつきません。
「レベル」がある駒
駒にはレベルがあり、サバ缶を使ってレベルアップできます。サバ缶はゲームに勝利したり広告動画を見たりすればもらえます。
ちなみに、レベルアップすると、次に動かせるようになるまでの時間が短くなっていきます。レベルアップした駒をシャカシャカ動かして勝利を掴め。
「ランク」と対戦
『ぬこしょうぎ』では、各プレイヤーにユーザーランクが設定されていて最初は「C級2組」から始まります。勝っていくとランクもあがっていき、俺TUEEEEEを体感できるようになっています。
そしてこのゲームは基本ネット対戦です。全国のプレイヤーをしのぎを削るわけですが、それ以外にもフレンド対戦というのもあります。
実際に指してみた
将棋でリアルタイムバトルとか言ってもなかなかイメージがわかないので、とりあえず遊んでみました。
そしたらまー忙しいのなんの!
混み入ってくるとどうしても王の周りを気にしがちで盤上全体ってなかなか見れないんですけど、そしたらワケわからんところから角が飛んできたりしてビックリしたりします。
ドンドン攻めてくる相手だとコッチもジックリと考えてるヒマもなく(ジックリ考えてると持ち時間切れで負ける恐れもあるけど)、手あたり次第に駒を動かしてみたりして、把握して考えて一手一手ジックリやっていくということがまったく出来ません!
全然将棋を指している気がしない!でもチョーキモチイイ!なんかドーパミンがドバドバな雰囲気!
そんなんなので、気が付いたら「フハハハハハ」とか笑いながら指をシュッシュシュッシュ動かしてたりしてかなりヤバい。
最低ランクでそんな感じなので、ランク上がったらスゴいヤバそう。なんつーか、ヤバそう。
最後に
これは将棋というより、れっきとしたリアルタイムシミュレーションゲームだ!なんだか遊びながら『大戦略Ⅲ』を思い出したりしちゃいました、マジで。猫なのに。将棋なのに。
まぁしかし、自分や相手が将棋レベルが低いとしても興奮してきてウハウハ遊べるのでその点はいいかも。
あ、子供同士が将棋を覚えながら遊ぶのはいいかもしれませんよ。集中して忙しく将棋を勉強するのも悪くない。