『旅かえる』というゲームアプリをご存知でしょうか。旅をするカエルが居る、ただそれだけのアプリです。
『旅かえる』とは
『旅かえる』は、『ねこあつめ』で一世を風靡したヒットポイントが放ったゲームアプリです。
プレイヤーは自由気ままな旅好きのかえるを旅に送り出し、そのかえるの帰りを待ちます。
プレイヤーができることは、「おべんとう」「おまもり」「どうぐ」を用意してあげることと、そして帰りを待つことだけです。
本当にただそれだけですが、かなりほっこりします。
かえるは旅先から写真を送ってくれたりしますが、その写真もなかなかカワイイ。
これは、大阪城かな? pic.twitter.com/t49tdfg2kj
— コバヤシマサキ@はてなブログ (@Masa_kobayasi) 2017年12月12日
また、帰ってくるときはお土産を持って帰ってきてくれることもあります。
旅に出たかえるの帰りを待ちつつ、写真やおみやげをコレクションしていくことが一応の目的になります。が、そんなこと考える必要もなさそう。そんなにセカセカする必要もないし、このアプリを起動してるとあまりセカセカもしません。
ただただかえるの姿にホッコリするためのアプリと言えるでしょう。
『旅かえる』遊んでみた!
ウチのかわいいケロざね
プレイヤーはまずかえるの名前を付けるんですが、ぼくは“ケロざね”としました。漢字で書くと“ケロ実”。けろみじゃないよ。
初めは全て指示が出て(いわゆるチュートリアル)その通りにやってたら、ケロざねは旅に行って帰ってきました。
実は、先ほど引用したTwitterの画像はそのとき旅先からケロざねが送ってきた写真です。おそらく、普通にプレイしてたらみんな貰う画像なんじゃないかな。違うかな。
で、その旅から帰ってきたときにはお土産をくれました。「ういろう」と「柿」でした。
次の旅の準備もケロざねが出かけてる間にすませていたので、すぐ出かけるかと思ってましたが、ケロざねは割と長めにくつろいでました。
チャーハンみたいなものを延々と食べ続けていたケロざね。このあと何かをナイフで削ったり何かを書いたりしてました。
帰ってこないケロざね
次の日、またケロざねの様子を見ますかね、なんてアプリを起動してみたらケロざねはすでに旅立ったあとでした。何だよ挨拶くらいしていけよ、なんて思ったんですがまぁきっと照れくさかったんでしょう。許してやりましょう。
ところが、それからケロざねが帰ってこないんです。途中、1回だけ写真を送ってきましたけど。
こんなん送ってきて…。どこにおるんやー pic.twitter.com/AcnzqvmYEO
— コバヤシマサキ@はてなブログ (@Masa_kobayasi) 2017年12月13日
草むらの中にチラッとケロざねが見えますが、どこにおんねん!
マジで心配しそう
『旅かえる』もどうせゲームですから、3時間周期くらいで行ったり帰ってきたりするもんだとばかり思ってましたけど、割とガチで帰ってこないんですね。
庭先に彼の友達の“まいまい”が来てボケーッとしてるんですが、それでも帰ってこない。
そうすると、「ああ、そろそろ帰って来たかなー」とか思ってアプリを起動するんですが、まだ帰ってきていない。
そうなると、本気でソワソワしたりします。「あぁ、今頃どこにいるのかしら」「あぁ、急病か何かで帰ってこれなくなってるんじゃないか」「どこかで泣いてるんじゃないか」とか思ったり。
まるで我が子を旅させてる親の気分です。
おそらく『旅かえる』の狙いは、こういうふうに我が子を待つ気持ちにさせることなんじゃないかなーと思います。そんな気分をゲームアプリで味わえるなんて、なかなか画期的。
最後に
とか書いてるウチにも、まだ帰ってこない。もう丸一日以上たってるのに。
ちょっとマジで心配ですわー。
【旅かえる関連記事】
・【旅かえる】ケロざね!生きとったんかワレ!
・【旅かえる】かえるから送られてくる写真をコレクションするときに注意すべきこと
・【旅かえる】このかえるはオスなのかメスなのか
・【旅かえる】中国でパクリ版が登場したらしい
・【旅かえる】ケロざねが行った場所
・【旅かえる】アップデートが来た!目的地が追加された模様です!