お盆休みにカミさんの実家の福島県に行きましたが、3日間しか行ってないのであちこち遊びまわったってわけじゃなく、真ん中の日に会津地方の猪苗代湖近辺を回ってきただけです。
猪苗代湖のビーチでちょっと遊んだあと、湖畔のガラス館や野口英世んちとかを訪問して帰ろうかと思ったときに、ぼくはあることを思い出しました。
「磐梯あたりの道の駅にデカいガンダムのフィギュアがある」って何か聞いたことあるな…。
そこで、磐梯町だったら猪苗代湖から全然遠くないだろうから見て来よう、ということになったわけです。テンション上がったのぼくと長男だけですけど。
道の駅ばんだい
道の駅ばんだい(みちのえきばんだい)は、福島県耶麻郡磐梯町にある福島県道7号猪苗代塩川線の道の駅である。愛称は徳一の里 きらり。
福島県道7号線沿いにあり、敷地内のレストランからは磐梯山をバックに磐越西線を走る列車が見られます。ここはSLも走るので、SL走行時に見に来るといいかもしれません。
猪苗代湖からは車で10分ちょいで着くので、その辺の観光のあとに訪れるにはちょうどいい。
道の駅ばんだいのガンダム
ぼくは以前に、この道の駅ばんだいにガンダムがいるって何となくネットで見たんですよね。思い出して良かった。
駐車場に車を停め、小走りで中に入るとすぐ見つかりましたよ、ガンダム。
おおー、ガンダムやーRX-78やー。
なかなか精巧に出来てますよ!
なぜ道の駅にガンダムが?
さて、何でここにガンダムがあるのかな?と一瞬思ったんですが、すぐわかりましたね。
これ、オヤジのダジャレやろ。ガンプラを作ってる天下のバンダイと磐梯をかけてるやろ。
しかし、実はステキな話があるらしい。
へー、磐梯とバンダイは実際に交流があったのかーなるほどなるほど。
でも、一番最初に五十嵐源市町長が上野和典社長を訪問したときの思いつきはやっぱりダジャレだったんじゃあ…?
バンダイの商品がお得にゲットできる!
ガンダムの写真を見ればわかると思いますが、このガンダムの周りは“BANDAIコーナー”と称され、ガンプラを中心としたバンダイの商品が置いてあって実際に買うことができます。
しかも、ここの商品は全品10%引きで購入可能です。
まぁ、1割引きのためにワザワザ行くことはできないんで地元の人しか恩恵がないような気がしないでもないですけど、ここで買うと「磐梯でバンダイを買った」と言うことができるのでいいじゃないですか。
最後に
そんなわけでみなさん、ガンダムに会いに道の駅ばんだいへ行きましょう。まぁ、会津の旅のちょっとしたアクセントですね。
ガンダム世代に捧げるガンプラ本『ガンダム・エイジ ガンプラ世代のためのガンダム読本』 - コバろぐ