日本全国の3000もの城をスタンプラリーできる『ニッポン城めぐり』という位置情報を利用したスマホアプリがあります。
のんびり城や武将をコレクションできるだけなんですけど、その緩さがいいですよね。ぼくはコレクションした城がやっと500を超えたくらいです。
そんな『ニッポン城めぐり』で「プロジェクトJ」という名の企画が明らかにされていて「ハテ、プロジェクトJとはなんぞや?」という状態だったんですけど、先日その全貌が明らかになりました。
「プロジェクトJ」のJは「上洛」のJ!
詳しくは公式ブログにて。
「プロジェクトJ」の正体は、新メニュー「上洛のみち」ということです。
Jは上洛のJ!!!
「上洛のみち」は、スマホの歩数計に連動して、あなたが実際に歩いた歩数が上洛への道のりに換算され、上洛達成ごとに各国の“守護”に任命される、というものです。最終的には、全国六十余州の守護への任命を目指すものです。
実際に歩いた歩数に応じて使節団が京都を目指して歩き、将軍に謁見して守護に任命してもらい、それを繰り返して全国の守護になるのが目的とのこと。
とにかく歩いて歩いて歩きまくればクリアってカンジですかね。
『信長の野望 出陣』を意識してる?
ところで、戦国の位置ゲーといえば先日発表された『信長の野望 出陣』が思い起こされるわけですが、もしかして『ニッポン城めぐり』は元祖歴史位置ゲーとして『出陣』を意識してるんじゃないかとも思わなくもないですよね。
「あっこんなことやりやがった。ウチもやるで!」みたいな。
でも調べてみたら、この「プロジェクトJ」が最初に発表されたのって2022年の4月でした。全然意識してなかった。
10大ニュースの10番目にあります。
この新機能が実装されれば、毎日アプリを起動するのがもっと楽しくなることは間違いありません! こちらも現在、技術的な諸問題についての検証や、企画面のブラッシュアップを行っている段階です。
運営さん、1年間着々と準備をされていたんですね。ありがたいことです。
最後に
『ニッポン城めぐり』の新機能「上洛のみち」は、運営さん的にはできれば今年の夏前、10周年イベントまでにリリースしたいそうです。
こちらはただ、楽しみに待たせていただくのみ。
実装されたら歩いて歩いて歩きまくるぞー!とは思うものの、身体がついてくるかどうか不安ではありますが。
ニッポン城めぐり
UM.Succeed,Inc.無料posted withアプリーチ