2019年3月20日のGDC(Game Developers Conference)で、Googleが新しいゲームプラットフォーム『STADIA』を発表しました。
Googleはそろそろゲーム機出してくるんじゃないの?とは前々から噂されてましたし、ぼくもそう思っていたんですが、この『STADIA』はゲームストリーミングプラットフォームなんだそうです。
クラウドか!クラウドで勝負か!もうハードすら所有しなくていいのか!なんて思いましたが、どのような仕組みか文系のぼくには実はよくわからない。ちょっとまとめてみましょう。
ゲームストリーミング
簡単に言うと、ゲームストリーミングはネット環境があって映像を映すデバイス(テレビでもPCでもスマホでもタブレットでも)があればどこでもゲームをプレイできます。しかも、ゲームを映し出すデバイスのスペックは問われません。最新PCでやっと動くようなハイエンドなゲームだってスマホで遊べることになると思います。
スゴい!
しかし、どうやってそんなことが可能になるのか。そのカラクリはこうです。
プレイヤーがゲームの操作をするじゃろ、それをデータセンターのハイスペックなPCに実行させるじゃろ、その結果をプレイヤーの端末に映像として送るじゃろ、そういう仕組み。多分これで合ってる(不安)。
なるほど、これだと手元にはハードウェアもソフトウェアもいりませんね。ていうか、ストリーミングするからゲームをダウンロードする必要もないし、インストールする必要もないんです。すごい近未来なカンジ。
STADIA
そんなゲームストリーミングを、天下のGoogleさんが実行する、それが『STADIA』です。Chromeブラウザさえ動作すれば、PCやChromebook、スマホ、Chromecastを接続したTVなどのデバイスで動作するとのこと。
(画像:Google GDC 2019 Gaming Announcement - YouTubeより)
そして、Googleが『STADIA』のために用意するサーバーのスペックもさすが。これについては『ギズモード・ジャパン』さんの記事を引用します。
スペックも申し分なく(というかかなり高いぞ…)、PS4とXbox One Xを合わせたくらいか、最新グラボのRTX 2080一個分くらい。ファックです。ローンチ直後から4K画質、HDR、60fps、 サラウンドサウンドに対応します。ファックですね。
引用元:新サービス「Stadia」でGoogleがゲーム業界に参戦。Chrome系ならクリックから5秒でプレイできる | ギズモード・ジャパン
ストリーミングと聞くと、「入力のラグは大丈夫?」「一斉にアクセスしてサーバーダウンとかにならない?」とか思っちゃうかも知れませんけど、そこはGoogleですからね、Googleが満を持してそのパワーと技術をブッ込んでくるサービスですからね、大丈夫なんでしょう。世界中にラグなく高速に高クオリティのゲームデータを届けることができるのはGoogleくらいしかなさそうですし。
ということは、『STADIA』は世界のゲーム業界の全てがひっくり返るほどの衝撃になり得そうです。これはスゲェし楽しみだ。
というわけで、YouTubeにアップされた動画をご覧ください。
最後に
『STADIA』の登場で、スマホとかコントローラとか入力できる端末さえあれば、本当にいつでもどこでもどんなゲームもプレイできるという環境が実現されそうです。専用のコントローラもGoogleさんが用意してくれるみたいですし。
ユーザーとしては本当に気軽にどんなゲームも楽しめるのは喜ばしいことですけど、ゲームハードがいらなくなる、というのはちょっと寂しい気がします。
あとちなみに、『STADIA』は2019年中にローンチ予定ですがそれはアメリカやヨーロッパなどで、日本ではまた未定です。
早く!