コバろぐ

社会人ブロガー頑張る

三国志の人物を正史で語る「偏見で語る三国志bot」が面白い

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

★Kindle本は安く買おう→【お買い得】現在進行形のKindleセール情報!【随時更新】


『三国志』の正史を面白おかしく読めるやつを見つけました。

『三国志』と『三国志演義』

中国では、王朝は倒されて次の王朝が興るってことを繰り返してきました。

そこが日本と違うところで(日本は天皇サンがずっと残ってきた)、それを考えて現在の中国と日本を比べると面白いのですが、それはまた別の機会に置いといて。

中国の話に戻ると、そうやって王朝が繰り返し興ったんですけども、その記録はのちの王朝が綴っていくんです。現在の王朝が自分たちの歴史の記録は書かない。その歴史書には『隋志』とか『唐志』とかあるわけですが、そのうちのひとつが『三国志』なわけです。『魏志』、『呉志』、『蜀志』を合わせて『三国志』。れっきとした歴史書です。

普段、我々が親しんでいる『三国志』はこの歴史書じゃなくて『三国志』をベースとした小説『三国志演義』です。

『三国志演義』は、蜀を、劉備を主人公にした小説ですから、そこにはエンターテインメント性が付与されてますし、劉備=善で曹操=悪という分かりやすい構図が取り入れられてるんです。もちろん大筋では歴史どおりですけども、色んな脚色がされています。

『三国志』を知りたい!

そうなると、文系の人間はどうしても『三国志』に触れてみたいという欲が出てきます。ちゃんとした歴史としての『三国志』をもっと!ってカンジですね。

ところが、やっぱりそのまんま『三国志』を読むとなるとなかなか難解です。小説じゃないんでしょうがないんですけども。なんか正史をわかりやすく書いてあるものはないかどうか、とか探してみてもなかなか見つかりません。

さぁどうしよう。

もっともっと知りたいんだ!曹仁って実は滅茶苦茶すごい将軍だったとか聞くし、『演義』では無双していた趙雲は実は弱かったりするんじゃないのとか考えちゃうし、段々と興味津々になってきます。

でもやっぱり、読みやすいものはなかなか見つからない。

偏見で語る三国志bot

そこで!「偏見で語る三国志bot」ですよ。アイコンはこれ。

偏見で語る三国志bot 三国志

「偏見で語る三国志bot」は、Twitterで「完全に作者の偏見で」三国志の人物についてツイートしているアカウントです。

これが滅法面白い。

元々演義ベースでしかよく知らない三国志の人物たちが、正史ではどのようだったのかが面白おかしく書いてあるのです。こむずかしい本を読むよりもスッと頭に入ってきます。それはまるで、三国志正史の人物たちが目の前に現れたかのよう。

たとえば夏侯淵。

「白地将軍」とか呼ばれたわけを、「白地」の意味とか考えたことあります?

例えば陳羣。

彼が実は元は劉備のところにいたって知ってます?

いや知ってるよ、とか言われたらそれまでですが、こういうのに「そうだったんだ!」と思えるなら絶対にフォローしといたほうがいいと思います。

書かれている考察もなかなか鋭い。劉備と諸葛亮の仲に疑問を持つ人って絶対にそんなにいないですもん。

最後に

これだけ分かりやすく噛み砕いている『三国志』は珍しい。噛み砕いてさらに面白おかしく書けている点は、本当に稀有だと思います。

みなさんも正史を知りたくなったら「偏見で語る三国志bot」を見てみてください。