朝の情報番組を不本意ながら見る
昼に働いた挙句、夜勤までバリバリ始めたことで朝の情報番組ってやつを見るハメになっています。
帰宅したら風呂入って朝食を食べてから仮眠をとるんですが、メシ食ってるときにカミさんと娘が見てるんだもの。
ぼく個人的には内容がアレなんで見たくないんですが、そんなことを言って我が家の女性陣の不興を買うわけにもいかず、黙っていっしょに見ています。
そして何だか2人が好んで見てるのはTBSの『THE TIME.』ってやつ。アレになる前は香川照之さんも出てたアレです。
そうそう、その『THE TIME.』をね、見るハメにね、ええ…。
(画像掲載元:THE TIME,|TBSテレビ)
『THE TIME,』の『7時のうた』
この番組、7時になるととある余興が始まるんですよね。『7時のうた』っていうんですけど。
まぁ、見てる人は知ってますかね。ああ、YouTubeにあげてる人がいますね。
みんなこれ見てるんですよね。ありがとう大事ですよね。
はい。
※『THE TIME,』が好きな方、特に『7時のうた』が好きな方はここから先は絶対に見ないでください。
誰向けですか?
えー、なるほど。7時に。歌を。笑顔でありがとうって。そうですか…。
はい。
何だよコレ!視聴者大人じゃないのかよ!
幼稚な歌詞、幼稚な振り付けで大人が並んで歌って踊って、ゾッとしたもんだよ。見てらんないのよ。なんでこんなのを朝に見せられなきゃならないのよ。情報番組として内容がアレなのは我慢するよ。しかしこれは無いだろう。バカしか見てないと思ってるのか。視聴者のレベルに合わせましたってか。なんでみんなこんなのを許してるのよ。バカにされてんのよ。バカがバカをバカにしてバカなコンテンツをバカに届けてんのよ。なんでこれで疑問がわかないのよ。やる方もみる方もどうかしてるよ。
ていうか、そもそも番組中シマエナガのぬいぐるみがチョロチョロチョロチョロして、出演者がそいつとしゃべってんのよ。ぬいぐるみと。なにそれ?
Eテレでやれよこんなもん!
……って思うのはおかしいですかね。本当にダメなんですよ、あれ。なんだよ、あれ。キッツいですよ、あれ。絶対子供向けでしかないもん、あれ。
最後に
ああ、なんか淡々とニュースを伝える情報番組とかないもんでしょうか。いや、テレビ局やキャスターやコメンテーターの思想や思考が入ってくるのはいいんですよ。それがめちゃくちゃクソなものでも。でも、視聴者を子供扱いするのはイカンと思うんですよ。明らかに子供扱いしてるでしょ、あれ。あれを真剣に大人に向けてやってるならそれはもっと問題ですし。まぁ、外野からとやかく言うことではないんですけども。